トップQs
タイムライン
チャット
視点

PHONO TONES

ウィキペディアから

Remove ads

PHONO TONES(フォノトーンズ)は2011年に結成された器楽曲バンド

概要 出身地, ジャンル ...

メンバー

飯塚純(いいづか じゅん)
キーボード 担当。ピアノ・ロックバンド・UNDER LIFEのボーカル兼ピアノ。
伊地知潔(いぢち きよし)
ドラムス 担当。ASIAN KUNG-FU GENERATIONのメンバー。
猪股ヨウスケ(いのまた ようすけ)
ベース 担当。自身がボーカル・ギターを務めるDr.DOWNERの他、MEANINGのベーシストとしても活動。
宮下広輔 (みやした こうすけ)
ペダル・スティール・ギター 担当。スリーピースバンド・きわわのメンバー。

来歴

2011年ドラムス・伊地知潔、ベース・猪股ヨウスケが中心となり結成し、10月12日渋谷ライブハウス・渋谷LOOP annexにて初ライブを行った[1]。以降も定期的にライブ活動を継続し、翌年2012年1月18日に1stアルバム『PHONO TONES has come!』をリリース。本アルバムのリリースにあたり金澤ダイスケSPECIAL OTHERS山田貴洋から応援コメントが寄せられた[2]。また同年2月9日神奈川県のライブハウス・F.A.D YOKOHAMAで磯部正文BANDDr.DOWNERを招聘して本アルバムのレコ発ライブが行われた[3]。このレコ発ライブは翌月3月23日代官山UNITでも行われた[2]

以降はライジング・サン・ロックフェスティバルへの出演[4]愛媛県でのアコースティック・ライブの開催[5]等を含むライブ活動を続け、2013年キューンミュージックより2ndアルバム『LOOSE CRUISE』をリリースし、メジャー・デビューを果たす。本アルバムの収録曲「Saturday 少林 Fever」は埼玉県聖天宮で撮影されたミュージック・ビデオが制作・公開されている[6]。さらに同年10月に東京湾での船上ライブを開催した[7]

2014年以降もフジロックフェスティバル[8]ROCK IN JAPAN FESTIVAL[9]森、道、市場といったロック・フェスティバルの出演をコンスタントにこなし、3rdアルバム『Along the 134』やADAM atのスプリットCD[10]等の音源リリースも行う。2021年よりキューンミュージックを離れ、ビクターエンタテイメントへ移籍[11]

Remove ads

楽曲

楽曲の殆どが器楽曲だが、2013年にリリースされた2ndアルバム『LOOSE CRUISE』では元・cutman-boocheのウリョンをボーカルに迎えた楽曲が収録されている[12]。また、初期はベース・猪股が楽曲制作の中心を担当していたが、活動を経るにつれて宮下や飯塚も制作に参加している[13]

ディスコグラフィー

アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

配信シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads