トップQs
タイムライン
チャット
視点

Poison (ALI PROJECTのアルバム)

ウィキペディアから

Remove ads

Poison』(プワゾン)は、宝野アリカ片倉三起也による日本音楽ユニットALI PROJECTの通算11枚目[2]オリジナルアルバム2009年8月26日徳間ジャパンコミュニケーションズから発売された。なお当項目では、ALI PROJECTの2009年におけるライブツアー『Poison 〜毒を食らわば皿まで〜』についても扱う。

概要 ALI PROJECT の スタジオ・アルバム, リリース ...
Remove ads

概要

オリジナルアルバムとしては『禁書』から約1年ぶりの発売。『禁書』『Psychedelic Insanity』『Dilettante』と同様に10曲収録され、最終トラックがインストゥルメンタルとなる。浪漫主義的白アリから目眩しく疾走感の黒アリまで、枠に嵌らない様々な音楽形態、独特のヴィジュ アルパフォーマンスで、聴く者観る者を異世界へと引きずり込む。アルバム・コンセプトは危険で妖艶、美しくロマンティックな音楽毒。

キャッチコピー

さあ 言葉に毒を盛ろう ひとおもいに その世界を殺してあげる 君の代わりに

収録曲

  1. Poisoner [4:39]
    • ポイズナーと読み、「毒殺者」などの意味がある。フランス語などに良い言葉がなかったので英語を用いた。
  2. 処女懐胎、あるいは白骨塔より少女達は飛翔する [4:53]
  3. お毒見LADY [4:53]
  4. 阿芙蓉寝台 [4:28]
    • 「あへんしんだい」と読む。宝野曰く「スプラッター」の歌詞らしい。
  5. 極色一代女 [4:35]
    • いわゆるスカビートである。ALI PROJECTの楽曲には珍しく、生のジャズバンドが演奏している。
    • EGO-WRAPPIN'の『くちばしにチェリー』との類似が指摘されている。
  6. Animals on the Earth [4:48]
  7. 上海繚乱ロマンチカ [4:38]
  8. 世紀末ゲネシス [4:46]
    • 宝野の「合唱の入った曲を」との要望により作曲。
    • AメロにBIG FISH AUDIOのサンプル音源『HIP HOP EXOTICA 2』より「02」「32」が利用されている。
  9. この國の向こうに [4:58]
  10. discipline [instrumental [3:45]
Remove ads

参加ミュージシャン

  • Strings:渡辺剛ストリングス[M3, M4, M5, M6]、RUSH by 加藤高志[M9, M10]
  • Cembalo:Masako Hosoda(細田真子)[M10(instrumental)]
  • Chorus:Tokyo Philharmonic Chorus[M3, M8]
  • DrumSoul Toul(そうる透)[M7]
  • Wood Bass:Shigeru Matsumoto(松本茂)[M7]
  • Guitar:Hiroki Ito(伊藤浩紀)[M7]
  • Trumpet:Eric Miyashiro[M7]
  • Trombone:Eijiro Nakagawa(中川英二郎)[M7]
  • T.Sax:Akio Miyazaki(宮崎明生)[M7]
  • B.Sax:Robert Zung[M7]
  • Flute:Masami Nakagawa(中川昌三)[M7]

クレジット

さらに見る Performed by ALI PROJECT ...
Remove ads

ライブツアー

Thumb
福岡会場・Zepp Fukuoka

ALI PROJECTの2009年のツアー『Poison 〜毒を食らわば皿まで〜』は、2009年9月下旬から10月上旬にかけて日本国内の4か所で開催された。2008年の「禁書発禁」ツアーと同様に、パンフレットには『Poison』の解説が掲載されている。

リストは日時、地名、会場の順。

ツアーには渡辺剛杉野裕(ヴァイオリン)、Olive、INGA、Cyantama、Ringo(ダンサー)が参加した。

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads