トップQs
タイムライン
チャット
視点
SBIアルヒ
ウィキペディアから
Remove ads
SBIアルヒ株式会社(英称:SBI ARUHI Corporation)は、日本最大手[1]の住宅ローン専門金融機関である。SBIホールディングス及びSBIノンバンクホールディングスの連結子会社。
Remove ads
概要
AIやITなどテクノロジーを活用し、全国約100店舗の対面型店舗網やWebなどマルチチャネルで多彩な住宅ローン商品の貸出・取次業務を行う。全期間固定金利住宅ローン「フラット35」の取り扱い実績では実行件数において14年連続シェアNo.1を続けている[2]。住宅ローン事業を中心に、ライフステージに応じた住まいの実現を金融面からサポートすることで住宅金融のリーディングカンパニーへの進化[3]を目指している。
沿革
- 2000年(平成12年)
- 6月 - ソフトバンク・ファイナンスカード株式会社として設立。
- 10月 - 商号をグッドローン株式会社に変更
- 2001年(平成13年)
- 5月 - 日本初のモーゲージバンク(証券化を資金調達手段とした住宅ローン貸出専門の金融機関)として30年全期間固定金利住宅ローン「グッド住宅ローン」の取扱を開始。
- 11月 - 日本初のインターネットによる繰上返済サービス開始
- 2004年(平成16年)
- 2005年(平成17年)
- 1月 - 商号をグッド住宅ローン株式会社に変更
- 5月 - 商号をSBIモーゲージ株式会社に変更。
- 2006年(平成18年)9月 - 生命保険代理店との提携により、日本初の本格的な住宅ローン代理店制度を構築[6]。
- 2008年(平成20年)
- 2012年(平成24年)4月 - 日本で初めて韓国取引所有価証券市場(KOSPI)へ上場[9]
- 2013年(平成25年)10月 - 株式取得によりSBIリース株式会社を連結子会社化(2015年5月に商号をアルヒリース株式会社に、2016年1月に商号をFAリーシング株式会社に変更。2019年8月に三井住友トラスト・パナソニックファイナンスが吸収合併)
- 2014年(平成26年)
- 5月 - CSMホールディングス株式会社(現・SBIアルヒ株式会社)設立
- 6月 - カーライル・グループに属する投資会社のCSMホールディングス株式会社(現・アルヒ株式会社)が公開買付けの開始を発表
- 8月 - SBIグループを離脱。CSMホールディングス株式会社がSBIモーゲージ株式会社の株式及び韓国預託証券を公開買付けにより取得し筆頭株主となる
- 2015年(平成27年)
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads