トップQs
タイムライン
チャット
視点
WJBL 2009-10
ウィキペディアから
Remove ads
WJBL 2009-10(第11回Wリーグ)は、2009年9月25日から2010年2月28日まで、日本各地で行われたバスケットボールリーグ。

JOMOサンフラワーズが前シーズンに続きレギュラーシーズン2位からファイナルで勝利し、2シーズン連続13回目のWリーグ優勝で、オールジャパンとの2冠を達成した。2年連続レギュラーシーズン1位のトヨタ自動車アンテロープスは準優勝。シャンソン化粧品シャンソンVマジックは6位でプレーオフ進出を逃し、1977年の旧日本リーグ1部昇格以来の連続ベスト4が途切れた。
参加チーム

Wリーグ
W1リーグ
試合方式
レギュラーリーグ
- W、W1とも4回戦総当たりのリーグ戦を戦う。
- 1月は全日本総合バスケットボール選手権大会(オールジャパン)による中断を経て、15日に再開。Wリーグについては東アジア競技大会のため12月より中断。
- Wリーグは上位4チームがプレーオフに進出する。W1リーグはレギュラーリーグのみで順位を決定する。
- Wリーグ最下位とW1リーグ1位は入れ替え戦を戦う。
プレーオフ(Wリーグのみ)
- レギュラーリーグ1位と4位、2位と3位の組み合わせで3戦2先勝方式のセミファイナルを戦い、勝者は5戦3先勝方式のファイナルに進む。
入れ替え戦
- 国立代々木競技場第二体育館にて3戦2先勝方式で行い、勝者は来季Wリーグ、敗者はW1リーグに属する。
結果
要約
視点
Wリーグ

レギュラーリーグ順位
プレーオフ


セミファイナル
ファイナル
優勝・準優勝メンバー
最終順位
W1リーグ

入れ替え戦
日立ハイテク クーガーズは次シーズンWリーグに昇格、三菱電機コアラーズはW1リーグに降格
WJBLアウォード

Wリーグ
ベスト5
リーダーズ
W1リーグ
ベスト5
リーダーズ
Remove ads
備考
- 今大会は開幕日がアジア選手権の終了翌日となったため、ほとんどの日本代表選手は疲労などを考慮してスタメンから外れ、出場機会がなかった選手もいた。
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads