トップQs
タイムライン
チャット
視点

北新横浜駅

神奈川県横浜市港北区北新横浜にある横浜市交通局の駅 ウィキペディアから

北新横浜駅map
Remove ads

北新横浜駅(きたしんよこはまえき)は、神奈川県横浜市港北区北新横浜一丁目にある、横浜市営地下鉄ブルーライン(3号線)のである。駅番号B26

概要 北新横浜駅*, 所在地 ...

当駅周辺地区は、横浜市における都心(ツインコア)の一つである「新横浜都心」に指定されている[4][5]あざみ野方面から横浜国際総合競技場(日産スタジアム)へはこの駅で降りると近い。

Remove ads

概要

Thumb
趙慶姫「透明な光と影」(1993年)

駅の両側を、地下鉄の建設とともに整備された都市計画道路宮内新横浜線に挟まれ、東側は農業振興地域、西側は準工業地域で中小の工場とともに住宅が混在する地域に位置する。駅の東側約300mのところに新羽車両基地がある。

駅のデザインは、道路に面していることから壁面で圧迫感を感じさせないようにするために屋根をアーチ状にして低く見せると同時に、建物全体の柔らかみを出している。コンコースに面する部分は、連続したガラス面を多用し建物の開放感を持たせている。プラットフォームは、天井の仕上げに曲線を使用し、柱・壁の仕上げに明るい色調の材料を使用することにより、明るく温かみのある空間としてデザインされている[6]。 また改札内の壁面には、ガラスを用いたパブリックアート「透明な光と影」(趙慶姫 作)が設置されている。これは開業当時、駅の近くに資生堂リサーチセンターがあった縁で、資生堂から寄贈されたものである。

Remove ads

歴史

駅名について

開通前の計画段階での仮称は「南新羽」だったが、「新横浜の名前を使用したい」という地元の要望により、新横浜の北に位置することから「新横浜北駅」と命名された[8]。しかし、あざみ野方面からの乗客が新横浜駅と間違えて下車する事態が多発したため、当駅が新横浜駅でないことを示す貼り紙の掲出や車内アナウンスで注意を呼びかけるなどしたがあまり効果はなかった。そこで、開業から6年後の1999年、戸塚 - 湘南台間の延伸と同時に後ろにあった『北』を前に持って来る措置が採られた[9]。その後、駅所在地の地名も再開発による町域分割に伴い新羽町から北新横浜へ変更された。

Remove ads

駅構造

要約
視点
Thumb
ホーム(2008年3月)

島式ホーム1面2線を有する地下駅。ホームのあざみ野寄りは掘割構造で、横浜市営地下鉄の地下駅としては浅く、地下1階にある。そのため、外光を取り入れることができる構造となっている。駅舎は都市計画道路宮内新横浜線の上下線に挟まれた地上部にある。

さらに見る 配線図 ...

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...
  • 上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で記載している。
Remove ads

利用状況

要約
視点

2024年度の1日平均乗降人員12,913人(乗車人員:6,423人、降車人員:6,490人)であり、年々微増傾向にある。

近年の1日平均乗降・乗車人員の推移は下記の通り。

さらに見る 年度, 1日平均 乗降人員 ...
備考
  1. 1993年3月18日開業。開業日から同年3月31日までの計14日間を集計したデータ。
Remove ads

駅周辺

バス路線


さらに見る 乗り場, 系統名 ...


さらに見る 乗り場, 系統名 ...

隣の駅

横浜市営地下鉄
B ブルーライン(3号線)
快速
通過
普通
新横浜駅 (B25) - 北新横浜駅 (B26) - 新羽駅 (B27)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads