トップQs
タイムライン
チャット
視点
和歌山県道37号日置川大塔線
和歌山県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
和歌山県道37号日置川大塔線(わかやまけんどう37ごう ひきがわおおとうせん)は、和歌山県西牟婁郡白浜町と田辺市を結ぶ県道(主要地方道)である。
![]() |
概要
日置川に沿って走る路線で、日置川地区をほぼ南北に貫き、主要な集落をつなぐ生活道路である。日置 - 紀伊日置駅 - 田野井(たのい)の区間や、一部の集落周辺(安居(あご) - 向平(むかいだいら))は2車線整備がされているものの、その他は1車線ほどの狭隘かつ見通しの悪いカーブを持つ部分が多い。
路線データ
- 実延長:28.514km
- 起点:白浜町日置(ひき)(日置大橋交差点=国道42号・和歌山県道223号日置港線)
- 終点:田辺市合川(ごうがわ)(三川橋西詰交差点=国道371号)
歴史
路線状況
重複区間
- 和歌山県道36号上富田すさみ線(西牟婁郡白浜町宇津木 - 西牟婁郡白浜町玉伝)
- 和歌山県道221号市鹿野鮎川線(西牟婁郡白浜町市鹿野 - 田辺市小谷)
地理
通過する自治体
交差する道路
- 国道42号・和歌山県道223号日置港線(起点)
- 紀勢自動車道 日置川インターチェンジ
- 和歌山県道36号上富田すさみ線(西牟婁郡白浜町宇津木)
- 和歌山県道36号上富田すさみ線(西牟婁郡白浜町玉伝)
- 和歌山県道221号市鹿野鮎川線(西牟婁郡白浜町市鹿野)
- 和歌山県道221号市鹿野鮎川線(田辺市小谷)
- 国道371号(終点)
沿線にある施設など
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads