トップQs
タイムライン
チャット
視点
国立病院機構敦賀医療センター
福井県敦賀市にある病院 ウィキペディアから
Remove ads
独立行政法人国立病院機構敦賀医療センター(どくりつぎょうせいほうじんこくりつびょういんきこうつるがいりょうセンター)は、福井県敦賀市にある独立行政法人国立病院機構の病院である。場所が旧国立療養所敦賀病院と同じであり、市内には市立敦賀病院もあることから、利用者からは単に「国立」と言われることが多い。政策医療分野におけるがん、呼吸器疾患(結核を含む)、血液・造血器疾患、重症心身障害を取り扱う医療施設であり、地域がん診療連携拠点病院、エイズ治療拠点病院の指定を受ける。
2006年(平成18年)9月より、福井県嶺南地域としては初めて日本リウマチ学会教育施設に認定された。(財)日本リウマチ財団の「災害時リウマチ患者支援事業」における「支援協力医療機関」であり、福井県内で7医療機関(2009年12月1日現在)が「支援協力医療機関」として登録されており、福井県の幹事機関になっている。
Remove ads
設立の経緯
2003年7月1日、厚生労働省の国立病院再編成計画により、旧国立療養所敦賀病院と若狭町の旧国立療養所福井病院(現レイクヒルズ美方病院)が統合して国立福井病院として発足した。「がん、呼吸器疾患(結核含む)、重症心身障害(重心)、血液・造血器疾患」の政策医療の柱としている。重症心身障害医療に関しては、国立療養所福井病院で特に力を入れていた点である。
沿革
診療科
医療機関指定
出典[1]
身体障害者福祉法(更正医療…整形外科) | 児童福祉法(療育医療) |
原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律(一般疾病) | 労働者災害補償保険法 |
戦傷病者特別援護法附則第6項に基づく療養の給付 | 感染症予防法 |
精神保健福祉法(委託契約分) | 特定疾患治療研究事業 |
全国健康保険協会(協会けんぽ)生活習慣病予防検診事業 | 胃がん・肺がん・乳がん個別精密検査事業 |
敦賀市後期高齢者健康審査事業 |
近隣の医療機関
アクセス
- 公共交通機関
- 北陸新幹線・北陸本線・小浜線・ハピラインふくい線 敦賀駅
- 福鉄バスまたは敦賀市コミュニティバスで「国立病院」停留所下車。
- 小浜線 粟野駅
- 同駅より徒歩約20分(福井県道143号松原粟野停車場線経由)。
- 自動車
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads