トップQs
タイムライン
チャット
視点

塩屋駅 (兵庫県)

兵庫県神戸市垂水区塩谷町にある西日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

塩屋駅 (兵庫県)map
Remove ads

塩屋駅(しおやえき)は、兵庫県神戸市垂水区塩屋町一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線である[1]。駅番号はJR-A69。「JR神戸線」の愛称区間に含まれている。

概要 塩屋駅, 所在地 ...
Remove ads

歴史

Remove ads

駅構造

電車線のみに相対式ホーム2面2線を有する橋上駅[1]分岐器絶対信号機を有さないため、停留所に分類される。ホームにつながる階段は、2番のりば(上り方面ホーム)に2つ、1番のりば(下り方面ホーム)に1つ設置されている。自動改札機は3台設置されている。2012年8月6日に当駅のホームにエレベーターが設置された。

JR西日本交通サービスによる業務委託駅であり一部時間帯は無人となる。また、アーバンネットワークエリアに属し、ICOCA利用可能駅(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...
  • 上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で表記している。
Remove ads

ダイヤ

日中時間帯は1時間に4本が停車する。朝夕は本数が多くなる。

さらに見る 本数, 路線(西方向) ...

利用状況

「兵庫県統計書[11]」によると、2022年(令和4年)度の1日平均乗車人員5,394人である。

近年の1日平均乗車人員は以下の通り。

さらに見る 年度, 1日平均 乗車人員 ...
Remove ads

駅周辺

塩屋駅の南側は歩道橋を降りると国道2号線に接する[1]。一方北側は閑静な住宅街が広がる。第二次世界大戦中、垂水区(特に塩屋駅周辺)は大規模な空襲を受けず、現在も駅周辺は戦前からの古い住宅も残る。塩屋町6丁目周辺は、神戸港の開港時に多くの西欧人が海と山の迫った風光を愛したとされる、「第2の北野町」とも言われた外国人居留地。

バス路線

駅前から塩屋地区のコミュニティバス「しおかぜ」が運行している[12]。日曜・祝日の全便及び土曜の夜便は運休。

  • 昼便(8の字型の巡回運行)
    • 塩屋北町・塩屋北福祉センター・イオンジェームス山店・マルアイジェームス山店方面
  • 夜便(片道運行)
  • 西ルート(アリビオ塩屋・塩屋北小学校・向井)
  • 東ルート(塩屋台・塩屋北小学校)

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
A JR神戸線(山陽本線)
新快速・快速
通過
普通(JR東西線学研都市線内で快速(土休日の上りのみ)または区間快速となる列車を含む)
須磨駅 (JR-A68) - 塩屋駅 (JR-A69) - 垂水駅 (JR-A70)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads