トップQs
タイムライン
チャット
視点
大阪臨海熱供給
ウィキペディアから
Remove ads
大阪臨海熱供給株式会社(おおさかりんかいねつきょうきゅう、英: Osaka Rinkai Energy Service Corporation)は、大阪府大阪市此花区に本店を構える熱供給事業者。
Remove ads
概要
近畿最大の電力会社である関西電力と、4大都市ガス会社の大阪ガスとが資本の大半を出資する。大阪ベイエリアに4ヶ所の供給地域を持つ。
1998年(平成10年)2月に関西電力・大阪ガス・住友金属工業・住友商事の出資により大阪此花臨海熱供給株式会社として発足。2002年(平成14年)12月に現社名に変更した。
2003年(平成15年)4月に供給事業の再構築により、株式会社りんくうエネルギーセンター、コスモスクエア熱供給株式会社との経営統合し、現在の体制となる。
沿革
- 1991年(平成3年)12月 - 大阪南港コスモスクエア地区での事業認可を取得する。
- 1992年(平成4年)5月 - 大阪りんくうタウン地区での事業認可を取得する。
- 1994年(平成6年)4月 - コスモスクエア熱供給株式会社が大阪南港コスモスクエア地区での供給を開始する。
- 1996年(平成8年)9月 - 株式会社りんくうエネルギーセンターが大阪りんくうタウン地区での供給を開始する。
- 1998年(平成10年)
- 2月 - 大阪此花臨海熱供給株式会社として設立。
- 3月 - 三宮駅南地区での事業認可を取得する。
- 12月 - 大阪此花臨海地区での事業認可を取得する。
- 1999年(平成11年)4月 - 三宮駅南地区での供給を開始する。
- 2001年(平成13年)4月 - 大阪此花臨海地区での供給を開始する。
- 2002年(平成14年)
- 2003年(平成15年)4月 - コスモスクエア熱供給株式会社および株式会社りんくうエネルギーセンターから3地区の営業を譲受し、4地区にて営業。
Remove ads
事業内容
- 熱供給事業(冷水,温水および蒸気の供給),不動産の管理および賃貸ならびにそれらの受託業務等[4]
所在地
供給地域
関連会社
関連項目
- 日本熱供給事業協会
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads