トップQs
タイムライン
チャット
視点

女子美術大学短期大学部

日本の私立大学 ウィキペディアから

女子美術大学短期大学部map
Remove ads

女子美術大学短期大学部(じょしびじゅつだいがくたんきだいがくぶ)は、東京都杉並区和田1-49-8に本部をおく日本私立短期大学である。1950年に設置された。

概要 女子美術大学短期大学部, 大学設置 ...

概観

大学全体

建学の精神(校訓・理念・学是)

  • 女子美術大学短期大学部における建学の精神は、「芸術による女性の自立」、「女性の社会的地位の向上」、「専門の技術家・美術教師の養成」となっている。

教育および研究

  • 造形学科に「美術コース」「デザインコース」と「専攻科」(1年制)が設置されている。「デザインコース」は「情報デザイン Coto Design」と「創造デザイン Mono Design」に分かれる。

学風および特色

  • 女子美術大学短期大学部は日本最古の美術系短大の一つである。
  • 大学と類似した学科が設置されている関係上、短大卒業後その大学へ編入学する学生も多い。
  • 2002年、グッドデザイン賞建築・環境デザイン部門/建築デザイン受賞(受賞対象名:女子美術大学正門再編成(杉並校舎正門))
Remove ads

沿革

Remove ads

基礎データ

所在地

  • 東京都杉並区和田1-49-8

象徴

  • 女子美術大学短期大学部のカレッジマークには、その中央部に大学名の一部である「美」の文字がある[注 26]

教育および研究

組織

学科

  • 造形学科 入学定員120名[1]
過去の学科体制
  • 造形科→造形学科
  • 服飾科 入学定員200名

専攻科

別科

  • 服飾専修
    • 第一部→造形専修→基礎造形専修 入学定員20名[注 29]
    • 第二部 入学定員80名[注 30]
取得資格について

附属機関

  • 図書館

学生生活

部活動・クラブ活動・サークル活動

大学関係者と組織

大学関係者一覧

大学関係者

著名な出身者

美術家
アートディレクター
デザイナー
イラストレーター
カリグラファー
映像作家
漫画家
俳優
タレント
その他
Remove ads

施設

杉並キャンパス

学生寮

  • 「和田寮」(1961年開寮、鉄筋コンクリート構造地下1階、地上4階、定員122名)と、「高円寺寮」(1966年)開寮、鉄筋コンクリート構造地上7階、定員244名)を併設した。「和田寮」には芸術学部生と短期大学部生、「高円寺寮」には短期大学部生が入寮した。「和田寮」は杉並校地隣に所在したが、2007年からの杉並キャンパス整備事業の一環として2009年3月に閉寮し、2010年10月に跡地に体育館が落成した[注 32]

対外関係

他大学との協定

台湾

  • 台湾芸術大学

イギリス

  • バーミンガム・シティ大学

フィンランド

  • ヘルシンキ・メトロポリア大学

オーストラリア

日本

系列校

卒業後の進路について

編入学・進学実績

  • 系列の女子美術大学へ編入学する学生が多い。

関連項目

外部リンク

注釈

注釈グループ

  1. 現在の文部科学省
  2. 入学定員80名。同年3月28日が設置認可日となっている[18]
  3. のみ
  4. 入学定員30名。
  5. 右記資料も参照のこと[38]
  6. 最終募集となった2000年における体制[69][70][71]

補足

  1. ほか学科も参照のこと。
  2. ほか専攻科も参照のこと。
  3. 短期大学名 女子美術大学短期大学部
  4. 出典[3][4][5]
  5. 出典[6][7]
  6. 初代短期大学部学長に佐藤達次郎が就任[12][13]
  7. 昨年度の資料[15]及び本年度のそれ[16]とを見比べた結果から。なお、右記資料においては1953年の設置と記載あり[17]
  8. 右記資料がその記載の初見となっている[26]
  9. 入学定員を150→400に増員。
  10. 出典[34]。うち1回生 852[35]
  11. 出典[36]。なお、造形科全体の入学定員は前年[37]の据え置き。
  12. 出典[40]
  13. 出典[43]
  14. 入学定員を80→50に減員。
  15. 平成13年度より学生の募集を停止[46][47]
  16. 2002年12月19日をもって正式に廃止となる[48][49]
  17. 各専攻毎の学生募集をこの年度を最後に、翌年度よりそれなしで学科単独での学生募集として存続する形をとる。
  18. 出典[51][52]
  19. 出典[53][54]
  20. 出典[55][56]
  21. 出典[61][62]
  22. 出典[67][68]
  23. 最終募集となった2002年における体制[72][73]
  24. 最終募集となった2008年における体制[74][75]2009年度より学生募集を停止[76][77][60][78]
  25. 最終募集となった1982年における体制[79][80]1997年12月19日をもって正式に廃止となる[81]
  26. 出典[82][83][35]。当初は高等学校教諭免許状も併設[84]
  27. 『女子美術大学略史』より。

出典

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads