トップQs
タイムライン
チャット
視点

島﨑俊隆

日本の警察庁技官 ウィキペディアから

Remove ads

島﨑 俊隆(しまざき としたか、1963年昭和38年〉9月15日[1] - )は、日本警察庁技官

概要 生年月日, 出生地 ...

来歴

神奈川県出身[1]東京大学大学院工学系研究科修了[1]1988年(昭和63年)4月、警察庁に入庁[4]。警察通信の高度化、警察業務の情報化、コンピュータ犯罪の取り締まりに関心を持ったことが入庁の動機となり、当時通商産業省郵政省も視野に入れていたが、結果的に出向で両省とも勤務する機会を得たと述懐している[4]

入庁後、通商産業省機械情報産業局情報処理システム開発課、中部管区警察局岐阜県通信部無線通信課長、郵政省電気通信局電波環境課課長補佐を経て、2001年平成13年)2月、外務省在インドネシア日本国大使館一等書記官に就任[4]印パ危機に際して、政府チャーター機による在留邦人の待避オペレーション業務に従事した[4]。その後、情報通信局通信施設課理事官、生活安全局情報技術犯罪対策課理事官、群馬県警察警務部長、警察大学校附属警察情報通信学校通信技術教養部長、交通局交通規制課交通管制技術室長、内閣官房内閣参事官兼内閣情報分析官、情報通信局情報管理課長、東北管区警察局総務監察・広域調整部長、東京都警察情報通信部長、警察大学校附属警察情報通信学校などを歴任[4]2020年東京オリンピック・パラリンピックの通信対策などに携わった[4]

2023年令和5年)1月16日警察庁長官官房技術総括審議官に就任[2]広島サミットの通信対策などを担当した[4]2024年(令和6年)3月29日、辞職[3]

Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads