トップQs
タイムライン
チャット
視点

渡辺定綱

ウィキペディアから

渡辺定綱
Remove ads

渡辺 定綱(わたなべ さだつな)は、江戸時代前期から中期にかけての尾張藩家老。渡辺半蔵家5代当主。

概要 凡例渡辺定綱, 時代 ...

略歴

寛文8年(1668年)、渡辺藤蔵長綱の次男として誕生した。父・長綱は、寺部領主渡辺半蔵家2代・渡辺重綱の子で、慶安元年(1648年)父の死後、その隠居領2000石を相続して分家した。

元禄2年(1689年)、半蔵家4代・渡辺宣綱が男子なく没し、分家の定綱が養子となってその遺跡を相続することとなった。同年江戸に出府し、江戸城で5代将軍・徳川綱吉に拝謁し、家督相続の御礼言上を許可された。これが以後の渡辺家の先例となる。元禄10年(1697年)、尾張藩年寄の列に加えられる。元禄13年(1700年)従五位下・飛騨守に叙任される。元禄14年(1701年)、老中稲葉正往を通じ、縁戚の幕府大目付渡辺綱貞越後騒動に関連して流罪となった影響で、先代宣綱より途絶えていた将軍家への献上儀礼の再開を求め、認められる。

Thumb
渡辺定綱の墓(豊田市守綱寺)

正徳5年(1715年)2月10日没。享年48。

出典

  • 『名古屋市史』
  • 『豊田市史』
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads