トップQs
タイムライン
チャット
視点

演歌・唱太郎の人情事件日誌

ウィキペディアから

Remove ads

演歌・唱太郎の人情事件日誌』(えんか・しょうたろうのにんじょうじけんにっし)は、1996年から1997年までTBS系「月曜ドラマスペシャル」で放送されたテレビドラマシリーズ。全3回。主演は水谷豊

概要 演歌・唱太郎の人情事件日誌, ジャンル ...

最後に放送された3作目は、ゲスト出演した河内桃子の遺作ともなっている。

キャスト

土筆プロダクション

赤城唱太郎
演 - 水谷豊
土筆プロダクション社員で、あかねのマネージャーで、第1作時点でコンビを組んで約5年である。昔は歌手で大型新人と期待され、「泣くな東京」という曲でデビューするも、期待外れに終わっている。まだ歌いたい気持ちはあるものの、裏方に徹しているために自ら封印している。昔を知る人間には、「唱ちゃん」と呼ばれている。
神崎あかね
演 - 浅田美代子
演歌歌手。代表曲は「舟宿にて」。デビューして15年を過ぎているがヒットに恵まれず、第2作では断念しようとした事も。家族は父の隆一郎がいる。
早乙女紫織
演 - 朝丘雪路
土筆プロダクション社長。あかねと唱太郎のコンビを暖かく見守っている。部下を「君」と呼ぶことが多い。

その他

谷山信夫
演 - 螢雪次朗
ラジオ東洋プロデューサー。「演歌の心」(#1)、「演歌道」(#2)という番組を担当している。北松戸に住み、愛犬「マリアン」がいる。唱太郎からは接待などを受けるも、あかねの出演を便宜するには至っていない。

ゲスト

第1作「湯の町伊豆の連続殺人」(1996年)
第2作(1997年)
第3作「伊香保殺人事件」(1997年)
Remove ads

スタッフ

  • プロデューサー - 内堀雄三(アスプロデュース)、井上由紀(ネクストプロデュース)(#3)、成合由香(TBS)
  • 脚本 - 深沢正樹(#1-2)、峯尾基三(#3)
  • 音楽 - 岩間南平
  • 撮影 - 下元哲(#1-2)、湯本秀広(#3)
  • 照明 - 柴田信弘(#1)、林広一(#2)、渋谷一男(#3)
  • 録音 - 中村雅光(#1)、川田保(#2)、相川比登志(#3)
  • VE - 飯田敦(#1)、山形充(#2-3)
  • 編集 - 河原弘志(#1)、田中愼二(#2)、渡辺行夫(#3)
  • 整音 - 山本逸美
  • 選曲 - 中田裕章
  • 効果 - 佐々木英世
  • VTR編集 - 来栖和成
  • 美術 - 鈴村高正
  • 装飾 - 中島順子、佐藤孝之(#1)、松下仁亮(#2)、沢下和好(#3)
  • 小道具 - 西尾共未(#2)、佐藤孝之(#3)
  • 衣裳 - 坂下英明(#1、3)、市川竜史(#2、東京衣裳)
  • スタイリスト - 吉本麻記子(#1、3)、黒川昌(#2)、加藤悦子(#2-3)
  • メイク - 長井桂子、望月愛子(#1)
  • スチール - 金刺文三夫
  • 番組宣伝 - 石川文男(TBS)
  • 助監督 - 山田敏久(#1)、中嶋竹彦(#2)、大垣一穂(#3)
  • スクリプター - 長坂由起子(#1-2)
  • 記録 - 小宮尚子(#3)
  • 制作担当 - 杉山隆夫(#2-3)
  • 制作デスク - 田中淳子(#2-3)
  • 技術デスク - 蟇田忠雄(#2-3)
  • プロデューサー補 - 栗田眞里(#2)
  • 車輌 - アスカロケリース(#2)
  • カースタント - TAKA(#2)
  • 協力 - 日本クラウンザ・ワークス(#3)
  • ロケ協力
  • 監督 - 成田裕介(#1-2)、中山史郎(#3)
  • 製作 - TBSアスプロデュース(#1) → ネクストプロデュース(#2-3)
Remove ads

放送日程

さらに見る 話数, 放送日 ...

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads