トップQs
タイムライン
チャット
視点

すばらしい

ウィクショナリーから

Remove ads

日本語

語源

すぼる(搾る) > すぼらしい (意味は「あきれた」「ひどい」)が先に使われ、それが誤って「す + 晴らしい」と再解釈されて現在の意味になったとする説があるが、定かではない[1]。もっとも早い用例は18世紀後半からであり、あきれる場合と感心する場合の両方が見られる[1]

形容詞

すばらしいらしい】

  1. もが感心するほどにすぐれている。
  2. (連用形で副詞的に)程度はなはだしい様子

類義語

対義語

翻訳

Remove ads

参考文献

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads