トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

  1. 布之道『廣韻形聲考

意義

  1. 散る。
  2. 分与する。
  3. たわら。
  4. たわらを数える助数詞。

日本語

教育漢字 (第6学年)

さらに見る 音, 訓 ...

名詞

  1. (たわら) 姓氏一つ
  2. (たわら) カヤなどを編んで作った穀物などを入れる普通米俵をいう。
  3. (ひょう) たわら

接尾辞

  1. (ひょうびょうぴょう) たわら入ったもの数えるのに用いる

熟語

  • 米俵こめだわら
  • 徳俵

中国語

*

熟語

朝鮮語

*

熟語

文字情報

U+4FF5, 俵
CJK 統合漢字-4FF5

[U+4FF4]
CJK Unified Ideographs
[U+4FF6]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads