トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

意義

  1. 建物の名称で、風流人など浮世離れした者や僧侶が執務に用いる質素な佇まいの小屋のことで、庵室草庵(そうあん)などとも言う。
  2. 僧侶尼僧などがをまつる小屋
  3. 軍隊を管理する陣営、本営、または軍隊の宿泊地のこと(歴史辞書『倭名類聚抄』)。
  4. 雅号やその住居につける言葉

参考

中国簡体字では、「庵」と「」をまとめて「」と書く。

日本語

表外漢字

さらに見る 音, 訓 ...

名詞

  1. (いおり) (建物) 隠居隠棲した者などが居住に用いる質素な建築物。

中国語

*

語源

シナ・チベット祖語 *k-jim ~ k-jum

名詞

  1. ちいさなてら

朝鮮語

*

名詞

  1. ちいさなてら

ベトナム語

*

名詞

  1. いおり

文字情報

U+5EB5, 庵
CJK 統合漢字-5EB5

[U+5EB4]
CJK Unified Ideographs
[U+5EB6]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads