トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

  • 会意OC/*nˤim-s/)。「(「」の顛倒形)」+「」。心に向かって問いかける形で、本義は「念ずる」。[字源 1]
    • 甲骨文字や早期金文では「亼」に従うが、後期金文で「」に訛変した。
    • 説文解字』では「今」声の形声文字とあるが、「今/*[k]r[ə]m/」と声が合わない。
さらに見る 甲骨文字, 金文 ...

<参考文献>

  1. 張富海《利用諧聲構擬上古音應該注意的幾個問題》

意義

  1. おもう
  2. 留める
  3. (漢数字「廿」の大字はた二十
  4. (仏教) 記憶作用対象亡失しないのはたらき。五位七十五法ごいしちじゅうごほう心所法しんじょほうのうち、大地法だいじほうのひとつ(ウィキペディア「五位」も参照)。
Remove ads

日本語

教育漢字 (第4学年)

さらに見る 音 ...

名詞

(ねん)

  1. 思い気持ち
    • 望郷の念
  2. よく気を付けること。
    • 念を入れる

派生語

  • 念じる念ずる
  • 念のため念のために
  • 念を入れる念には念を入れる

熟語

中国語

*

動詞

  1. (声に出して)
  2. なつかしく思う。

数詞

  1. (大字)二十

人名

  1. 中国人ののひとつ。

熟語

朝鮮語

*

名詞

  1. おも念願

熟語

ベトナム語

*

動詞

  1. 念じる

文字情報

U+5FF5, &#24565;
CJK 統合漢字-5FF5

[U+5FF4]
CJK Unified Ideographs
[U+5FF6]
U+F9A3, &#63907;
CJK 互換漢字-F9A3

[U+F9A2]
CJK Compatibility Ideographs
[U+F9A4]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads