トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

  • 異体字 : 繁体字
  • 筆順 : Thumb
    • (中国の字体。日本の字体は、左払いが縦画の右から始まるものが一般的)

字源

さらに見る 甲骨文字, 金文 ...
  1. 何琳儀 『戦国古文字典』 中華書局、1998年、99頁。
    陳剣 「釈造」 『出土文献与古文字研究』第一輯 復旦大学出土文献与古文字研究中心編、復旦大学出版社、2006年、67-68頁。
    季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、495-496頁。
    →季旭昇『從出土材料談「才」字 』(PDF)

関連字

さらに見る 精母, 清母 ...

意義

  1. 人間素質
Remove ads

日本語

教育漢字 (第2学年)

さらに見る 音, 訓 ...

名詞

  1. サイ 古語:ざえ)あることに秀でた能力。

接尾辞

  1. サイ年齢を数える助数詞」に代え俗用されるもの。

熟語

手書きの字形について

  • 第2画の縦線ははねてもとめてもよい。[1]
  • 第3画の始筆の位置は、以下のいずれでもよい。[2]
    • 縦線から右に出ないで書く(上記筆順画像のように書く)
    • 縦線からわずかに右にずれた位置から書く(学校で教わる書き方)
    • 縦線と明確に交差するように書く(多くの明朝体やゴシック体などに見られるような書き方)
  • 第2画を右にそらせた書き方(「戈」から点を除いたような形(𭠍))もある。その場合、第2画のはね方は下から上になる[3]
  • 第3画が縦線の左側から右側に下した形もある[3]
Remove ads

中国語

*

名詞

  1. 才能

副詞

  1. やっとようやく
  2. たったたったいま
  3. ただ~に過ぎない。

熟語

朝鮮語

*

熟語

ベトナム語

*

名詞

  1. 才能

形容詞

  1. 才能がある。

文字情報

Thumb
U+624D, 才
CJK 統合漢字-624D

[U+624C]
CJK Unified Ideographs
[U+624E]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

脚注

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads