トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

さらに見る 甲骨文字, 金文 ...
  1. 唐蘭 「釈四方之名」 『考古学社社刊』第4期 考古学社編、1936年、1-6頁。
    于省吾 「釈古文字中附画因声指事字的一例」 『甲骨文字釈林』 中華書局、1979年、447-448頁。
    林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、338-339頁。
    季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、492-493頁。

意義

  1. たば
  2. たばねる
  3. (他動詞)終える。(自動詞)終わる
Remove ads

日本語

教育漢字 (第4学年)

さらに見る 音, 訓 ...

名詞

  1. たば)幾つかの物を一纏めにして括った物。
  2. つか)梁と棟木との間に立てる短い柱。つかばしら。
  3. つか)表紙を除いた本の厚さ。
  4. ソク)(束論)任意の二点に上限下限の存在する順序集合、あるいは結び交わりという二つの演算を備えた代数的構造。latticeの訳語。
  5. ソク)(射影幾何学)μP + λQ の形をした族の零点集合が記述する図形の族。pencilの訳語。
  6. ソク)(位相幾何学)位相空間の貼り合わせであるような構造の一種。bundleの訳語。

接尾辞

  1. (たば)束ねたものを数えるときの助数詞。

熟語

中国語

*

動詞

  1. たばねるしば

量詞

  1. 束になったものの数

人名

  1. 中国人のの一つ。百家姓第255位。

熟語

朝鮮語

*

依存名詞

  1. 束ねたものに用いる助数詞。

熟語

ベトナム語

*

文字情報

U+675F, 束
CJK 統合漢字-675F

[U+675E]
CJK Unified Ideographs
[U+6760]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads