トップQs
タイムライン
チャット
視点
束
ウィクショナリーから
Remove ads
漢字
字源
- 唐蘭 「釈四方之名」 『考古学社社刊』第4期 考古学社編、1936年、1-6頁。
于省吾 「釈古文字中附画因声指事字的一例」 『甲骨文字釈林』 中華書局、1979年、447-448頁。
林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、338-339頁。
季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、492-493頁。
意義
Remove ads
日本語
教育漢字 (第4学年)
名詞
接尾辞
- (たば)束ねたものを数えるときの助数詞。
熟語
中国語
- ローマ字表記
動詞
量詞
- 束になったものの数
人名
熟語
朝鮮語
- ハングル: 속
- 音訓読み: 묶을 속
- 文化観光部2000年式: sok
- マッキューン=ライシャワー式: sok
- イェール式: sok
依存名詞
- 束ねたものに用いる助数詞。
熟語
ベトナム語
- ローマ字表記
- チュ・クォック・グー: thút
文字情報
|
Remove ads
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads