トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

  • 戦国時代系文字で、クマの象形字である「」のたてがみ部分が「大」の字に訛変した「⿱大能」が、{熊/*wəm/}を表した[字源 1][字源 2]。更に戦国晩期の清華簡では「⿱大能」に「」を加えた「⿳大能火」字が{熊}を表す。系文字(詛楚文)では「大」が省かれた「熊」の形がある。「火」に従うのは、もとは本義が「炎が盛んな様」を表す字で、{熊}の意は仮借
さらに見る 簡帛文字, 簡牘文字 ...
  1. 季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、752–753頁。
  2. 裘錫圭《“東皇太一”與“大⿱大能伏羲”》

意義

  1. (動物)くま
Remove ads

日本語

教育漢字 (第4学年)

さらに見る 音, 訓 ...

名詞

  1. 哺乳類食肉目クマ科の構成種の総称。

運用

1923年 5月
  • 常用漢字表内字
1931年 5月
  • 常用漢字から除外される
1942年 12月
  • 標準漢字表内字(準常用漢字)
1946年 11月
  • 表外字となる
1951年 5月
  • 人名用漢字に指定される
2010年 11月
  • 常用漢字として復活する
  • 常用漢字復活に伴い人名用漢字から除外される
2020年 4月
  • 学年別漢字配当表入り

中国語

*

語源

シナ・チベット祖語 *d-wam

名詞

  1. (食肉類) くま

人名

  1. 中国人のの一つ。百家姓第121位

熟語

朝鮮語

*

熟語

ベトナム語

*

文字情報

U+718A, 熊
CJK 統合漢字-718A

[U+7189]
CJK Unified Ideographs
[U+718B]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads