トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

  • 不明。「」×2と「」から構成される。「あらそう」や「ひとや」を意味する漢語 /*ŋ(r)ok/}に用いる。
    • 一説に形声。「」+音符「犾 /*ŊOK/」。
      • 「犾」は古文字資料中に確認されていない(「」や「」の異体字としては存在する)が、犬が争うさまを象る象形文字であり、「あらそう」を意味する{獄}の原字である可能性がある。
    • また一説に「」と「*𠤏」のような字から構成され、「*𠤏」が音符として機能していた可能性があるが、憶測の域を出ない説である。
    • 「犬」×2+「言」で、番犬が言い合う「ひとや」を意味する会意文字とする説があるが、根拠のない誤った説である。
さらに見る 金文, 小篆 ...

意義

  1. ひとや罪人監禁する施設
  2. 刑事事件
  3. 訴える裁判
  4. 罪人死後いく世界。
Remove ads

日本語

常用漢字

さらに見る 音, 訓 ...

名詞

  1. ゴクひとや罪人監禁する施設。牢屋牢獄
  2. ゴク判決裁判
    • 文字の

熟語

中国語

*

熟語

朝鮮語

*

名詞

  1. ひとや牢獄

熟語

ベトナム語

*

名詞

ngục

  1. ひとや牢獄

文字情報

U+7344, 獄
CJK 統合漢字-7344

[U+7343]
CJK Unified Ideographs
[U+7345]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads