トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

  • 形声。「」(速く進む物)+声符「 /*TSIT/」。「はやい」を意味する漢語 /*dzit/}を表す字。のち仮借して「やまい」を意味する漢語{ /*dzit/}に用いる。
    • 甲骨文字では、病床にある人の形である「疒」が{やまい}を表し、矢が人に向かっている形である「⿰大矢」が{はやい}を表していた[字源 1]。両者は全くの別字だが、音がほぼ同じでお互い通用していたため、金文で合体(じゅうごう)し「疾」字が{はやい}の表意字として成立した(このとき「疒」は声符ということになる)。その後、同音のため仮借して{やまい}としても用いられるようになった(「疒」字は廃れた)。[字源 2]
    • 説文解字』は「矢」を声符と解釈しているが、声韻とも異なるため、これは誤った分析である。

<参考文献>

  1. 漢語多功能字庫「」、漢語多功能字庫「

意義

  1. やまい
  2. はやい。あっと言う間。
Remove ads

日本語

常用漢字

さらに見る 音, 訓 ...

熟語

中国語

*

熟語

朝鮮語

*

ベトナム語

*

名詞

  1. 病気
  2. 悪習

文字情報

U+75BE, &#30142;
CJK 統合漢字-75BE

[U+75BD]
CJK Unified Ideographs
[U+75BF]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads