トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

さらに見る 甲骨文字, 金文 ...

字義

  1. ただしい行状良い
    • 正義義理(日漢異義)
      • 類義字:
      • 対義字:(よこしま。心や行状が悪い)
    1. 儒教における、「」と並ぶ徳目
    2. 公共性の高い制度無償であったり身分を問わなかったりする施設など。
  2. 言葉に含まれる意味
  3. 本来のものではないが、社会的約束によりそのようになったもの。
  4. 本来のものではないが、仮にそのようになったもの。それに似せたもの。

語源

  1. William H. Baxter and Laurent Sagart, Old Chinese - A New Reconstruction, Oxford University Press, 2014, pp. 65-66.
Remove ads

日本語

教育漢字 (第5学年)

さらに見る 音, 訓 ...

名詞

  1. 儒教徳目のひとつ。孔子が重視した「」に次ぐものとして孟子により強調される。仁が社会一般における普遍的な道徳観であるのに対して、義は個別具体的な行為に対して正しくむくいること(恩義:に対し正しく報いること、義務 等)を重視する。
  2. )キリスト教の概念で、「」に対立する概念。ギリシア語ディカイオシュネー(Δικαιοσυνη)、ラテン語ユスティティア(justitia(iustitia))の訳。
  3. 道義
  4. 道理条理
  5. 意味
  6. 血縁によらない関係

熟語

Remove ads

中国語

*

熟語

朝鮮語

*

文字情報

U+7FA9, 義
CJK 統合漢字-7FA9

[U+7FA8]
CJK Unified Ideographs
[U+7FAA]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads