トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads
Unicodeでは複数の字種を同一コードポイントに収めているため、お使いの環境(フォント)によって表示が異なる恐れがあります。

漢字

  • 筆順 : (日本の学校で教えている筆順)
    Thumb

字源

  • 会意。元は「象形)」+「(嗅覚にすぐれる動物)」で、「かぐ」を意味する漢語{/*qʰu(ʔ)-s/}を表す字。のち仮借して「におう」を意味する。
    • 「かぐ」意は義符「鼻」が添加して「」字に分化し、更に義符「」に変化して「」字になった。
さらに見る 甲骨文字, 小篆 ...

意義

  1. いやなにおい
  2. 腐敗する。
  3. 悪い

日本語

常用漢字

さらに見る 音, 訓 ...

接尾辞

  1. シュウ)物質名などに付けて、そのにおいを表す名詞を作る。不快なくさみや臭気の意味合い。
    • アルコール
    • アンモニア
    • 果実
  2. シュウ)そのような雰囲気空気感じ
    • 役人
    • ど田舎

熟語

中国語

形容詞

  1. くさい、いやなにおいの、くさった
  2. よくない、つまらない

朝鮮語

*

ベトナム語

*

文字情報

U+81ED, 臭
CJK 統合漢字-81ED

[U+81EC]
CJK Unified Ideographs
[U+81EE]
Thumb
U+FA5C, 臭
CJK 互換漢字-FA5C

[U+FA5B]
CJK Compatibility Ideographs
[U+FA5D]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads