トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

  • 形声。「」+音符「 /*LAP/」。「」「はっぱ」を意味する漢語 /*lap/}を表す字。もと「枼」が{葉}を表す字であったが、草冠を加えた。「枼」は葉のついた樹木の象形文字。『説文解字』では「」+「」と誤って分析されているが、「世」は「枼」の略字である。[字源 1]
  1. 裘錫圭 『文字学概要』 商務印書館、1988年、119頁。
    張世超、孫凌安、金国泰、馬如森 『金文形義通解』 中文出版社、1996年、1467-1468頁。
    季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、491頁。

意義

  1. (植物の)はっぱ
  2. 紙等のうすもの
  3. 時期ころ

語源

  • シナ・チベット祖語 *lap (葉)。[語源 1]
    • ジンポー語 làp (葉、野菜)、独竜語 lɑp⁵⁵ (葉、枚)[語源 2]、ブナン語 lap (葉)[語源 3]等と同根。レプチャ語 ᰜᰩᰱ lóp 、チベット語 ལོབ་མ​ も同根語と考えられるが、母音交替の要因は説明されていない。
  1. Paul Benedict, Sino-Tibetan: a Conspectus, Cambridge University Press, p. 70.
    James Matisoff, Handbook of Proto-Tibeto-Burman, University of California Press, 2003, p. 342.
    Axel Schuessler, ABC Etymological Dictionary of old chinese, University of Hawaii Press, 2006, p. 562.
  2. Aixin Li, Jinming Li, Jiangling Yang and Ross Perlin, Concise trung–english-chinese dictionary, SIL international, 2016, p. 100.
  3. Manuel Widmer, A descriptive grammar of Bunan, De Gruyter Mouton, 2017, p. 863.
Remove ads

日本語

教育漢字 (第3学年)

さらに見る 音, 訓 ...

名詞

  1. (植物学) 植物構成する主要な器官のひとつ。葉緑体を保持し光合成を行う主要な場であり、一般には緑色薄い構造のもの 。はっぱ

接尾辞

(よう)

  1. 植物かぞえる助数詞
  2. など、植物の葉と似た、薄く平ら小さなものをかぞえる助数詞

熟語

中国語

*

名詞

  1. (植物学)

人名

  1. 中国人ののひとつ。百家姓第257位。

熟語

  • 葉公好龍

朝鮮語

*

人名

  1. 朝鮮人ののひとつ。

ベトナム語

*

参考

  • 芳賀剛太郎編、1914年『漢和大辞書』、紙面1837ページ、デジタル970ページ、全国書誌番号:43007289、国立国会図書館デジタルライブラリー pid 936745/970

文字情報

U+8449, 葉
CJK 統合漢字-8449

[U+8448]
CJK Unified Ideographs
[U+844A]
Thumb
U+F96E, 葉
CJK 互換漢字-F96E

[U+F96D]
CJK Compatibility Ideographs
[U+F96F]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

脚注

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads