トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

意義

  1. (植物)あい
  2. 顔料あい
  3. (色)あおあいいろブルー

日本語

常用漢字

さらに見る 音, 訓 ...

名詞

  1. あい)タデ科の一年草。
  2. あい)1.の草より取れる染料での一つ。濃い青色。

関連語

  • 呉の藍(くれのあい(くれのあゐ))がくれないくれなゐ))の語源となった。

類義語

  • - 藍を含む、青
  • - 深い青色
  • - 青緑色
  • - 紫の入った濃い青色

熟語

故事成語

  • 青取之於藍而青於藍 - 青はこれを藍よりとりて藍より青し(荀子に見える言葉)
青は藍より出でて藍より青し出藍の誉れ

中国語

*

語源

シナ・チベット祖語 *g-ram

形容詞

  1. ブルーの、青い藍色の。

名詞

  1. (植物、染料)あい
  2. (色)ブルー。染料の藍や、のような色。

人名

  1. 中国人ののひとつ。百家姓第131位。

熟語

朝鮮語

*

名詞

  1. (植物・色)

ベトナム語

*

文字情報

U+85CD, 藍
CJK 統合漢字-85CD

[U+85CC]
CJK Unified Ideographs
[U+85CE]
Thumb
U+F923, 藍
CJK 互換漢字-F923

[U+F922]
CJK Compatibility Ideographs
[U+F924]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads