トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

  • 形声。「」+音符「 /*TSAK/」。「めっき」を意味する漢語 /*tshaaks/}を表す字。のち仮借して「まじる」「まじわる」を意味する漢語{ /*tshaak/}や「まちがう」「くいちがう」を意味する漢語{ /*tshaak/}に用いる。
  • (誤説)形声。「金」+音符「昔」(積み重なる)。金属を重ねてめっきする意味から、まじる意味を表す。これはこじつけ的な説であり、音符は意味を持つものではない。また、「まじる」の意味は「めっき」からの派生ではなく仮借である。

意義

  1. まじるまじわる
  2. まちがうあやまる

日本語

常用漢字

さらに見る 音, 訓 ...

熟語

中国語

*

形容詞

  1. あやまったまちがった
  2. (否定形で)ない。

名詞

  1. あやままちがい

動詞

  1. (位置・時間など)ずらす
  2. ちが
  3. 交錯する。

朝鮮語

*

ベトナム語

*

文字情報

U+932F, 錯
CJK 統合漢字-932F

[U+932E]
CJK Unified Ideographs
[U+9330]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads