トップQs
タイムライン
チャット
視点

haben

ウィクショナリーから

Remove ads

古高ドイツ語

語源

西ゲルマン祖語 *habbjan < ゲルマン祖語 *habjaną < 印欧祖語 *keh₂p-

動詞

habēn

  1. 所有する。

派生語

諸言語への影響

  • 中高ドイツ語: hān, haben
    • アレマン語: haa
      シュヴァーベン語: hau
    • イディッシュ語: האָבן (hobn)
    • 中部フランケン語: han, hann
      • フンスリク語: hon
      • ルクセンブルク語: hunn
    • 東中部ドイツ語:
      Erzgebirgisch: hamm
      ヴィラモヴィアン語: hon
    • ドイツ語: haben
      Berlinerisch: ham
      Ruhrpöttisch: habn
    • バイエルン語: hoom
      キンブリ語: haban
      バイエルン語: [hɔm]
      モケーニ語: hom
    • ラインフランケン語: hann, hawwe, hunn
      • ペンシルヴァニア・ドイツ語: hawwe

Remove ads

中英語

動詞

haben

  1. havenの異形。

ドイツ語

語源

中高ドイツ語 haben < 古高ドイツ語 habēn < 西ゲルマン祖語 *habbjan < ゲルマン祖語 *habjaną < 印欧祖語 *keh₂p-

発音

動詞

haben (不規則変化, 三人称単数現在形 hat, 過去形 hatte, 助動詞 haben支配, 過去分詞 gehabt)

  1. (助動詞) 時制の助動詞として完了を表す。
  2. (何かを)所有する。;(何かを)手に入れる
    類義語: gehören, besitzen
    派生語: Habe, Haben, habhaft
    • Wir haben ein Auto.
      私たちは車を一台持っている。
    • Ich habe keine Lust, es zu tun.
      私はそれをしたいと思わない。
    • Du kannst dieses Buch frei haben.
      君はこの本をただで手に入れられる。
  3. (動作名詞とともに)ある状態である。
    類義語: sein

関連語

  • 複合語: 2. Habgier, Habseligkeit, Habsucht

成句

  • 1. Was hast du? (どうしたの?)

翻訳

もつ — 「もつ#翻訳」を参照のこと
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads