トップQs
タイムライン
チャット
視点
haben
ウィクショナリーから
Remove ads
古高ドイツ語
語源
動詞
habēn
habēn の活用(弱変化第3類)
派生語
|
|
|
諸言語への影響
- 中高ドイツ語: hān, haben
Remove ads
中英語
動詞
haben
- havenの異形。
ドイツ語
語源
中高ドイツ語 haben < 古高ドイツ語 habēn < 西ゲルマン祖語 *habbjan < ゲルマン祖語 *habjaną < 印欧祖語 *keh₂p-
発音
動詞
haben (不規則変化, 三人称単数現在形 hat, 過去形 hatte, 助動詞 haben支配, 過去分詞 gehabt)
habenの活用
関連語
- 複合語: 2. Habgier, Habseligkeit, Habsucht
成句
- 1. Was hast du? (どうしたの?)
翻訳
もつ — 「もつ#翻訳」を参照のこと
Remove ads
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads