トップQs
タイムライン
チャット
視点
おくにじまん日本一
ウィキペディアから
Remove ads
『おくにじまん日本一』(おくにじまんにっぽんいち)は、1969年10月5日[2][3]から1970年1月11日[4]まで、日本テレビ系列局で放送されていた生放送のバラエティ番組である。毎回、日本テレビを始め、番組ネット局が持ち回りで制作[1]。全15回。放送時間は毎週日曜 19:00 - 19:56 (日本標準時)[5][3][4][6]。
![]() | お願い:スポンサーは、番組との関連で特筆すべき内容がある場合に限り記述するようにしてください。 |
Remove ads
概要
北は北海道から南は鹿児島県まで(当時沖縄県はアメリカ合衆国の統治下にあり、日本に返還されていなかった)日本各地で行われる自慢比べの模様を生放送で見せていた番組で、日本テレビを始め、番組をネットしている各都道府県の系列局が持ち回りで公開放送を行っていた。司会はてんぷくトリオが務めていた[1][3][6]。
番組は毎回「ちびっこまねっこ大会」「おくに自慢」「家族ゲーム」の3コーナーを実施していた[1]。
毎回、全国の各地域会場からの生放送の為、カラー中継車が導入されている局の地域会場からの場合はカラーで、そうでない地域からの場合はモノクロで放送された。
各回の詳細
Remove ads
ネット局
判明している分のみ掲載。特記なき場合は生放送による同時ネット。
番組制作に参加した局
全てNNN加盟局
- 日本テレビ
- 読売テレビ
- 札幌テレビ放送
- 青森放送
- 秋田放送
- 山形放送
- 山梨放送
- 北日本放送
- 四国放送
- 高知放送
- 山口放送
- 福岡放送
番組制作未参加局
- NNN加盟局(※は放送終了後にNNNを脱退した局)
- NNN非加盟局
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads