トップQs
タイムライン
チャット
視点

がんフーフー日記

ウィキペディアから

Remove ads

がんフーフー日記』(がんフーフーにっき)は、川崎フーフ(清水浩司夫婦)による闘病ブログ、およびそれをまとめた書籍

概要 がんフーフー日記, 著者 ...

書籍を原作として、2012年にテレビドラマ化され、2015年に映画化された。

概要

ライターの清水浩司(「ダンナ」)とその妻(「ヨメ」、元書店員)が「川崎フーフ」の筆名で、2009年9月よりアメーバブログにて公開している。ブログは出会ってから17年目に結婚し、直後に妊娠が発覚するも妻に第3期の直腸がんが見つかった夫婦の育児と闘病生活を綴ったドキュメントであり、清水の発案で手術前日から友人たちへの伝言板、そして自身の備忘録として開始された。妻が2010年7月に死去。2011年4月に約10か月間のブログを加筆・改稿しまとめた書籍が小学館より出版された[1][2]

テレビドラマ

ヨメとダンナの493日〜おもろい夫婦の「がんフーフー日記」〜』のタイトルでドキュメンタリードラマ化。2012年3月4日22:00 - 23:30(JST)にNHK BSプレミアムで放送された[3]

キャスト(テレビドラマ)

スタッフ(テレビドラマ)

  • ディレクター:戸田直秀
  • 構成:大和田悟史
  • 制作統括:大門博也、代情明彦
  • 制作・著作:NHK葵プロモーション

映画

概要 夫婦フーフー日記, 監督 ...

夫婦フーフー日記』(ふうふフーフーにっき)のタイトルで映画化。2015年5月30日公開。佐々木蔵之介永作博美のダブル主演。映画化にあたり、原作をベースに「死んだはずの妻と残された夫が、夫婦の軌跡を振り返る」という設定が追加されている[5]

公式Facebookと公式Twitterが2014年の11月22日(いい夫婦の日)にオープン[6]。同日に特報映像とティザービジュアルも公開。

第18回上海国際映画祭・パノラマ部門に上演[7]

全国140スクリーンで公開され、映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)で初登場第14位となった[8]

キャスト(映画)

スタッフ(映画)

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads