トップQs
タイムライン
チャット
視点

さざなみCD

スピッツのオリジナル・アルバム ウィキペディアから

Remove ads

さざなみCD』(さざなみシーディー)は、日本ロックバンドスピッツの通算12作目のオリジナルアルバム2007年10月10日ユニバーサルミュージックより発売。レーベルはユニバーサルJ。初回盤のみスリップ・ケース仕様。

概要 スピッツ の スタジオ・アルバム, リリース ...
Remove ads

概要

  • 前作『スーベニア』から2年9か月振りとなるオリジナルアルバム。
  • 『スーベニア』の全13曲のレコーディング期間は約3ヶ月間と集中的だったのに対し、本作では1年以上前から4回に分けてレコーディングされた。
  • 収録シングル「魔法のコトバ」「ルキンフォー」「群青」のジャケットイラストを手がけた福田利之が、本作でもイラストを担当した[1]。カバーモデルは早川みどり[2]
  • エンジニアは前作に引き続き高山徹だが、「僕のギター」「魔法のコトバ」の2曲と「群青」のミキシングは牧野英司が担当した。マスタリングはスティーヴン・マーカソン
  • 当初、アルバム名は『夕焼け』の予定だったが、「夕焼け」という曲は33rdシングル「群青」のカップリングに収まり、アルバムに収録されないこととなった。しかし、アルバム名は大和言葉にしたかったため、収録曲の「漣」から『さざなみ』へ、それだけだとインパクトが弱かったため、CDをつけて『さざなみCD』となった[3]
  • 前作から引き続き、オリコンアルバムチャート1位を獲得。オリジナルアルバムとしては、『三日月ロック』以降3作連続の1位獲得となる。
Remove ads

収録曲

さらに見る #, タイトル ...

楽曲解説

  1. 僕のギター
    草野曰く、「雨の中のストリートシンガーのイメージの曲」。
  2. 群青
    33rdシングル。アルバムの中では初期に録音されたもの。バッキングボーカルスキマスイッチ大橋卓弥と女性シンガーソングライター植村花菜が参加している。MLJ「アーティスト公式サウンド」CMソング
  3. Na・de・Na・de ボーイ
    韻を意識した早口でリズミカルなAメロが特徴。歌詞中に韓国語の「アラッソ」(「OK!」「わかったよ」という意味で、日常会話でよく用いられる口語)が使用されている。
    さわって・変わって」の天神駅同様、「明大前」という固有名詞が入る。
  4. ルキンフォー
    32ndシングル。
  5. 不思議
    ディスコ調の曲。田村曰く、「こういう曲をレコーディングできるようになったのは最近になってから」とのこと。
    2013年に石田祐康監督の短編アニメーション映画『陽なたのアオシグレ』の主題歌に起用された。
  6. 点と点
    同年2月から4月にかけて行なわれたファンクラブ会員限定ツアー「GO!GO! スカンジナビア vol.4」ですでに披露されていた曲。仮タイトルは「薄化粧」。
  7. P
    こちらも「GO!GO! スカンジナビア vol.4」で披露されていた曲。ローズ・ピアノによる演奏が基調となっている。
  8. 魔法のコトバ
    31stシングル。映画『ハチミツとクローバー』の主題歌として書き下ろされた。
  9. トビウオ
    歌詞中に「波照間から稚内へ」と、固有名詞が使われている。
  10. ネズミの進化
    「GO!GO! スカンジナビア vol.4」で披露されていた曲。
  11. タイトルチューン。草野曰く、「昔からアイディアとしてあったものが、形になった」。仮タイトルは「鳥以外」。
  12. 砂漠の花
Remove ads

アナログ盤『さざなみLP』

  • 「シャララ」「ラクガキ王国」「夕焼け」(シングル「魔法のコトバ」「ルキンフォー」「群青」それぞれのカップリング曲)の3曲を追加収録した2枚組アナログ盤『さざなみLP』が同年12月26日にリリースされた。
  • 羽海野チカ(『ハチミツとクローバー』の作者)による書き下ろしイラストを封入。

A Side

  1. 砂漠の花
  2. 不思議
  3. 点と点
  4. P

B Side

  1. ラクガキ王国
  2. 魔法のコトバ
  3. トビウオ

C Side

  1. 夕焼け
  2. 群青
  3. シャララ

D Side

  1. 僕のギター
  2. ネズミの進化
  3. Na・de・Na・deボーイ
  4. ルキンフォー

演奏

群青

不思議

点と点

P

魔法のコトバ

ネズミの進化

  • 川瀬正人:Percussion
  • 皆川真人:Organ

  • 金原千恵子グループ:Strings
  • 亀田誠治:Programming

砂漠の花

出典

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads