トップQs
タイムライン
チャット
視点

じれったい

安全地帯の楽曲。太陽誘電「That's」のCMソング。 ウィキペディアから

Remove ads

じれったい」は、日本のロックバンドである安全地帯の楽曲。

概要 「じれったい」, 安全地帯 の シングル ...

1987年4月21日にKitty Recordsから15枚目のシングルとしてリリースされた。前作「好きさ」(1986年)よりおよそ4か月ぶりにリリースされたシングルであり、作詞は松井五郎、作曲は玉置浩二、編曲は安全地帯および星勝が担当している。

ブラック・コンテンポラリーデジタルファンクの要素を含む楽曲であり、玉置自身が出演した太陽誘電カセットテープ「That's」のコマーシャルソングとして使用された。

6枚目のアルバム『安全地帯VI〜月に濡れたふたり』(1988年)からの先行シングルとなったが、同作にはリアレンジされたアルバム・バージョンが収録されている。シングル・バージョンはベスト・アルバム『安全地帯 アナザー・コレクション -アルバム未収録曲集-』(1994年)までアルバム未収録となった。

Remove ads

音楽性と歌詞

音楽情報サイト『CDジャーナル』では、玉置によるボーカルが吐息がこぼれるようなセクシーさを持ち、フェロモンが漂う楽曲であるとした上で「何やら危なげな予感を叙情的に感じさせる」と表記したほか、「ギリギリのラインで繰り広げられる、刺激的な営みの前に聴いておきたくなるナンバー」とも表記している[2]

ベスト・アルバム『ALL TIME BEST』(2017年)の楽曲解説では、日本の音楽シーンにおいて潮流ともなったブラック・コンテンポラリーの要素を含む楽曲であり、デジタルファンクの要素も含まれる「斬新なサウンド」であると表記されている[3]。同解説ではホーンコーラスによってセクシーさが演出されていると表記されているほか、玉置のボーカルがソウルフルで官能的であり「まるで黒人のソウルシンガーのような歌」と例えた上で、「松井が紡いだ官能的な言葉をより妖艶に、芳醇なものにし、抜群のタッチで聴き手に伝えてくれる」と表記されている[3]。また、コーラスは玉置のソロ・シングル「キ・ツ・イ」(1989年)にも参加しているAMAZONSが担当している。

Remove ads

リリース、メディアでの使用、チャート成績

本作は1987年4月21日にKitty Recordsより15枚目のシングルとして7インチレコードにてリリースされた。本作は太陽誘電カセットテープ「That's」のコマーシャルソングとして使用された[4]。本作のリリース当日から日本武道館の5日間連続公演を行い6万人を動員した[3]。1988年12月10日には8センチCDとして再リリースされた[5]

オリコンシングルチャートにおいては最高位2位、登場週数は11回で売り上げ枚数は12.3万枚となった[1]。本作の売り上げ枚数は安全地帯のシングル売上ランキングにおいて10位となった[6]TBS系音楽番組『ザ・ベストテン』(1978年 - 1989年)では1987年5月7日放送分において第6位で初登場し、約4か月ぶりにスタジオに登場した[7]。5月28日放送分では最高位となる第3位を獲得、ベストテン入りは5週連続となった[8]。5月21日には香港コロシアムでのライブがあり、同番組において会場前からの衛星中継も行われ、広東語に翻訳した歌詞が字幕として出された[7]。また、5月末から玉置のソロ活動が開始され、他のメンバーもそれぞれの活動を開始することとなった[7]

Remove ads

ライブ・パフォーマンス

本作に関するテレビ出演は、1987年5月8日放送のテレビ朝日系音楽番組『ミュージックステーション』(1986年 - )に出演した[9]ほか、1994年11月21日放送のフジテレビ系音楽番組『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』(1994年 - 2012年)に玉置が単独で出演した[10]際は、安全地帯の楽曲である「ワインレッドの心」(1983年)、「恋の予感」(1984年)、「悲しみにさよなら」(1985年)がメドレー形式で演奏された後、ギター1本による弾き語りで本作が披露された。2017年5月25日放送のNHK総合音楽番組『SONGS』(2007年 - )に出演した際はストリングスDJプレイを追加したアレンジで演奏された[11]

玉置が安全地帯時代の楽曲の中で本作を大変気に入っており、玉置のソロ活動も含めてライブで演奏される機会が非常に多くなっている。また、ライブ演奏において他のミュージシャンとのコラボレーションが行われている(テレビ番組におけるものは下表参照)。

さらに見る 番組, 放送日 ...

カバー

日本語バージョン

  • ISEKI - アルバム『AOR FLAVA -silky red-』(2017年)に収録。
  • Ema - アルバム『Respirar』(2016年)に収録。
  • 及川光博 - アルバム『ヒカリモノ』(2004年)に収録[17]
  • 岡村靖幸 - アルバム『』(2020年)の完全受注生産デラックスエディションにのみ収録[18]
  • 島津亜矢 - カバー・アルバム『SINGER 4』(2017年)に収録[19]
  • 諏訪部順一 - コンピレーション・アルバム『Platinum Voice~届けたい歌がある~』(2012年)に収録[20]
  • 高橋英則&濱野大輝 - コンピレーション・アルバム『ラジ友presents DOUBLE DARE COVERS』(2017年)に収録[21]
  • 玉置浩二 - ライブでのセルフカバー、アルバム『T』(1995年)に収録。
  • 森川美穂 - カバー・アルバム『another Face - tribute to Goro Matsui + Koji Tamaki -』(2019年)に収録。
  • JUJU - カバーアルバム『スナックJUJU ~夜のRequest~『帰ってきたママ』』(2023年)に収録[22]
  • 市川愛 - シングル『じれったい』(2023年)に収録。

中国語バージョン

「拒絶再玩」のタイトルで以下の歌手がカバーしている。

  • レスリー・チャン(張國榮) - 広東語バージョン、アルバム『Summer Romance'87』(1987年)に収録。
  • シャーリー・クァン(關淑怡) - 広東語バージョン、アルバム『'EX' All Time Favourites』(1995年)に収録。
  • 辛龍中国語版 - 北京語バージョン、アルバム『才子佳人』(2011年)に収録。
  • 露雲娜中国語版 - 広東語バージョン、アルバム『酒紅色的心』(2017年)に収録。
Remove ads

シングル収録曲

さらに見る #, タイトル ...

リリース日一覧

さらに見る No., リリース日 ...

収録アルバム

「じれったい」
「ひとりぼっちの虹」
Remove ads

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads