トップQs
タイムライン
チャット
視点

つくし野駅

東京都町田市つくし野にある東急電鉄の駅 ウィキペディアから

つくし野駅map
Remove ads

つくし野駅(つくしのえき)は、東京都町田市つくし野四丁目にある、東急電鉄田園都市線である。駅番号DT23

概要 つくし野駅, 所在地 ...
Thumb
東口外観(2007年5月)
Remove ads

歴史

年表

駅名の由来

駅周辺を東急不動産が分譲するに際し町名を公募し、日本全国から集められた96,865通より選ばれた。審査員は岡本太郎磯村英一井上靖石井好子菊竹清訓手塚治虫1967年(昭和42年)3月、「つくし野」が採用・命名されたもの[6]。仮称は「小川駅」であった[7]

Remove ads

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...

利用状況

要約
視点

2024年度の1日平均乗降人員10,686人である[東急 1]

近年の1日平均乗降人員と乗車人員は下記の通り。

さらに見る 年度, 1日平均 乗降人員 ...

駅周辺

駅前には東急ストアウエルシアなどがあり、長津田検車区にも近い。

開業より東急が開発した住宅地である。

バブル直前の1985年(昭和60年)に放映されたテレビドラマ金曜日の妻たちへIII 恋におちて[10]1990年代に放映されたドラマ『ダブル・キッチン』のロケ地となった。また、2007年(平成19年)9月時点で放映されていた第一三共ヘルスケアリゲインテレビCMに登場する「松野台駅」は、当駅でロケを行っている。

つくし野一 - 四丁目にかけてはそれぞれ土地利用や建築に関しての住民協約が存在する。これらの協約により大規模マンション建設が禁止されているために一戸建てが多い。なお、この住民協約は土地の分筆制限や家屋建築上の制限も含まれている[11]。また周辺には工場・コンビニエンスストアもなく、商店は駅前にある「つくし野東急ストア」と、その先にある商店街「つくし野パークロード」にある商店群が中心である。また、つくし野パークロードを抜けると桜並木の住宅街が広がる。

上述の通り、マンション建設が制限されていることから、1980年代より駅前の町並みが全くと言って良い程変わっていないのもこのエリアの大きな特徴である。

Remove ads

バス路線

最寄バス停留所は、駅前にあるつくし野駅となる。以下の路線バスが乗入れ、神奈川中央交通により運行されている。

つくし野駅
つ01 成瀬駅・ポプラヶ丘前 成瀬台
つ03 成瀬駅・昭和薬科大学 東玉川学園四丁目
町83 町谷原・南中学校前・金森 町田バスセンター

隣の駅

東急電鉄
DT 田園都市線
急行
通過
準急・各駅停車
長津田駅 (DT22) - つくし野駅 (DT23) - すずかけ台駅 (DT24)

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads