トップQs
タイムライン
チャット
視点

ねらわれた学園 (2012年の映画)

2012年制作の日本の映画作品 ウィキペディアから

Remove ads

ねらわれた学園』(ねらわれたがくえん)は、眉村卓作の同名小説を原作とした、2012年11月10日公開の日本のアニメーション映画

概要 ねらわれた学園, 監督 ...

概要

たびたび映画化およびドラマ化された眉村卓のベストセラー小説『ねらわれた学園』の初のアニメ映画化作品であり[1]、テレビアニメ『魍魎の匣』などを手がけた中村亮介の劇場初監督作品である。ヒロイン役には初主演声優となるAKB48渡辺麻友が抜擢された。サンライズ第8スタジオが製作、中村監督自らが脚本を執筆[2]

未来人超能力、学園を支配するファシズムなど、個々の要素は原作を踏襲しているが、全体的なストーリーは本作オリジナルのものである。原作にあったSF色・サスペンス色は大幅に薄められ、思春期の少年・少女の恋愛友情が中心テーマとなっている。作中明示はされないが、原作の次世代の物語となっており、原作の登場人物が作中に登場したり、言及されたりする[引用 1]。時代設定は現代で、携帯電話がキーになるなど、新たな解釈でアレンジがなされている[4]

2Dアニメの魅力を改めて示そうと3DCGは使わず、今の人たちに好きだと思われる絵、気持ちいいと感じられる絵を取り入れる努力をしたという[5]。結末は観客それぞれで解釈できるように仕上げている[5]

入場者プレゼントはキャラクターミニサイン色紙(全4種ランダム)[6]

キャッチコピーは「チカラをください――」「季節(とき)が過ぎて、僕らは キセキの意味を知る――」。

Remove ads

登場人物

関ケンジ
声 - 本城雄太郎 / 吉永拓斗(子供)
本作の主人公。ナツキと家は隣同士で幼馴染。裏表のない性格をしている[7]。実家は旅館で、父・母(声 - 最所美咲)・妹・祖父の耕児と暮らす[8]。犬のシロ(声 - 麦穂あんな)を飼っている[9]。カホリに好意を抱いている。
涼浦ナツキ
声 - 渡辺麻友AKB48) / 遠藤舞衣(子供)
幼馴染のケンジに密かに思いを寄せる。活発ながら繊細な心の持ち主である[10]。父・母・弟とネコ1匹と暮らす[11]。髪型はショートカット。
春河カホリ
声 - 花澤香菜
ケンジやナツキのクラスメイトで生徒会書記。父は漁師で同僚を助けようとして亡くなったため、母子家庭である[12]。亡き父が感じられるため、サーフィンを趣味とする[13]。髪型はストレートのロングヘアで、黄色のカチューシャをしている。
京極リョウイチ
声 - 小野大輔
転校生。「花巻市から来た」と挨拶する[14]。自身を『夏の夜の夢』で言えばパックだとカホリに話す[15]
山際ゆりこ
声 - 戸松遥
昨年に携帯電話で事件を起こし不登校となったため、中学2年で留年した[14]
京極の使い魔
声 - 平田広明
リョウイチの行動を監視する謎の生物[16]
関耕児
声 - 内田直哉
ケンジの祖父。
斉藤先生
声 - 木内秀信
ナツキらの担任(2年1組)で、担当教科国語[17]。実家が神社神主をしているため、賽銭とかけて「さいせん」というあだ名を持つ[16]
2年1組
ナツキらの所属するクラス[18]。遠藤さおり(声 - 伊藤かな恵)ら20人が在籍する[19]
神野ゆう
声 - 木村良平
生徒会副会長[20]
曽我はるか
声 - 石川由依
生徒会長[21]
天野だいと
声 - 菊本平
生徒会書記[22]
近藤ゆかり
声 - 佐々木智代
生徒会会計[22]
超能力者
声 - 清水秀光
ケンジの家の茶の間で流れるテレビの出演者[23]。「テレパシー、それは物理法則です」が決め台詞[24]
Remove ads

スタッフ

主題歌

漫画版

角川書店ニュータイプエース』V0l.12(2012年8月10日発売)よりコミカライズ版が連載されている。著者は石川樹。

作品の舞台

神奈川県鎌倉市の中学校を舞台としている[27]が、作中にはナツキとカホリが語り合う場として藤沢市江の島も登場している[3]

コラボレーション企画

Remove ads

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads