トップQs
タイムライン
チャット
視点

ふるさと競演

ウィキペディアから

Remove ads

ふるさと競演』(ふるさときょうえん)は、1982年4月29日から1984年2月23日までNHK総合テレビで放送されていたバラエティ番組である。

概要 ふるさと競演, ジャンル ...

概要

お国自慢をテーマにした公開番組で、毎回日本各地の公会堂や音楽ホールなどで公開放送(生放送または収録放送)を行っていた。基本的には公開放送先の都道府県内にある市町村の代表者同士がクイズ対決・ゲーム対決・のど自慢対決などを繰り広げていたが、1年目のみ公開放送先の都道府県の代表者とそれと隣りあう都道府県の代表者が対決していた。総合司会は当時NHKのアナウンサーだった千田正穂が(後述のパイロット版では金子辰雄)、キャプテン役はその地方ゆかりの歌手たちが、応援団長役はその地方のNHK(地方放送局)に勤務するアナウンサーたちが務めていた。

番組は、1981年9月23日(水曜・祝日) 20:00 - 21:25 (日本標準時)に一度パイロット版を放送した後、1982年4月29日にレギュラー放送を開始した。レギュラー化以後は月に1回ほどのペースで放送。木曜 19:30 - 20:49 に放送されることが多かったが、別の時間帯での放送になることもあった。

Remove ads

放送リスト

さらに見る 回, 放送日 ...
Remove ads

復活特番

レギュラー放送の終了から19年後の2003年・2005年・2006年に、『あきたスペシャル』と題しての復活放送が行われた。その名の通り秋田県向けのローカル特別番組として放送され、内容も秋田県内にある市町村の代表者同士による対決だった。

  1. 2003年(放送日不明) 本荘市vs湯沢市本荘文化会館) - この回のみ、後日にNHK総合テレビで深夜に全国放送された[1]
  2. 2005年(放送日不明) 横手市vs美郷町横手市民会館。横手市の新設合併記念事業として)[2]
  3. 2006年11月10日 大仙市vs仙北市大曲市民会館[3]

脚注

Loading content...

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads