トップQs
タイムライン
チャット
視点
ぼくら野球探偵団
1980年に東京12チャンネルで放送された日本のテレビドラマ ウィキペディアから
Remove ads
『ぼくら野球探偵団』(ぼくらやきゅうたんていだん)は、1980年4月22日から同年9月22日まで東京12チャンネル(現・テレビ東京)で放送されていた特撮テレビドラマである。全18話。
![]() |
Remove ads
概要
特撮ヒーローものやSF作品を制作してきた円谷プロダクションが、従来のイメージと異なる方向性を目指して制作した作品[1][2]。
江戸川乱歩原作の『少年探偵団』をモチーフにした探偵物に、当時流行の少年野球を絡ませて「特撮野球アクションシリーズ」と銘打った独特な雰囲気の少年ドラマテイストの活劇推理ドラマとなっている[2][3]。荒名の語りから入ることが多く、コミカルテイストが前面に出ることもあった[3]。ラストの「でもがんばるから、また見てね」などのように、劇中で登場人物が思っていることをふきだしを使って表現する手法も採られていた。
第1話が善悪の関係が確立した状態で始まっていることから、ワンパクズが赤マントと対立している理由や荒名が懇意にしている理由も不明のままであり[3]、最終回の話も普通の展開で最終回らしい雰囲気は皆無のまま終了となった。
企画時のタイトルは『がんばれ草野球探偵団』[3]。一般の少年野球チームの出演を応募する企画もあった[3]。
本作品には、これがデビュー作となる堤大二郎、元プロボクサーのガッツ石松、そしてベテラン俳優の宍戸錠などがレギュラー出演していた。また各回のゲストも、宮尾すすむやなべおさみといったユニークな出演者が多かった。
Remove ads
ストーリー
荒名堂郎警部は世間を騒がせる謎の怪盗赤マントを追っていた。荒名の幼なじみの多奈加進介監督率いる野球チーム「ワンパクズ」と頭脳明晰な天馬少年は野球探偵団として赤マントと対決するようになる。そのうち荒名警部もワンパクズを頼るようになり、赤マントもワンパクズに挑戦してきた。ワンパクズと赤マントの闘い、そして巻きこまれる荒名警部と多奈加監督のドタバタに終わりはあるのか?
キャスト
ワンパクズ
ピッチングマシンなどが取り付けられた専用のワゴンを移動基地として用いるほか、戦闘にも用いる[3]。
- 星空 天馬:堤大二郎 - 「ワンパクズ」のキャプテンでエース、背番号1。抜群の行動力と推理力を持つ頭脳明晰な少年[3]。15歳[4]。
- 多奈加 ほのか:白石のり子 - 多奈加監督の妹。
- 岩本 弁太(ベンケイ):松本誠一
- 有川 スミ代(アリス):菅照美
- 桐野 理恵(キューリー):星野トミエ(第1話のみ)→田口トモ子
- 小西 隼一(ハヤブサ):加藤淳也
- 田沢 賢(ターザン):杉本親寛
- 小西 三吉(チビ助):手塚辰也
- 佐々木 功児(コジロウ):豊田美紀
- 石川 吾一(ゴエモン):滝本圭三
- 左 甚八(ピカソ):高柳裕之
- 鴨井 政己(カモメ):秋葉伸実
- 頭野 良男(ピーマン):長田恒義
- 戸山 登美(トマト):海老井まゆみ
- 今井 音彦(ロック):小山渚
- 綾野 めぐみ(アヤメ):増田恵美
- 白木 飛鳥(インコ):小野はるみ
- 多奈加 進介:ガッツ石松 - 「ワンパクズ」の監督。普段はケーキ店を経営している[3]。神成課長とそっくりであるため、荒名警部の八つ当たりの標的にされるなど[1]いつもいざこざが絶えないが、いざという時には協力し合う。あだ名は潰れカボチャ[1]。
警視庁第八課
赤マント
その他
スタッフ
- 企画:円谷皐
- プロデューサー:近藤伯雄(東京12チャンネル)、円谷粲、大木淳(円谷プロダクション)
- 監督:放送日程参照
- 脚本:放送日程参照
- 音楽:クニ河内
- 撮影:知識護
- 照明:飯田照雄
- 録音:八木隆幸
- 美術:大橋実
- 編集:菅野善雄
- 整音:斉藤恒夫
- 効果:今野康之
- 視覚効果:石田徹
- 助監督:米山紳
- 衣裳:多勢美智子、京都衣裳
- メイク:岡本技粧
- 記録:前田伸子、野崎直
- コスチューム・デザイン:あすかけん
- 演技事務:安藤仁一朗
- 企画デスク:江藤直行
- 製作担当:加治屋常幸
- 操演:ヌマリ企画
- タイトル:デン・フィルム・エフェクト
- 録音所:整音スタジオ
- 現像所:東京現像所
- 掲載:講談社(たのしい幼稚園、テレビマガジン)
- 協力:NHK「ウルトラアイ」
- 製作:東京12チャンネル、円谷プロダクション
主題歌
- オープニングテーマ - 「マジカル・アクション!!」
- 作詞・作曲:高橋ヨシロウ / 歌:ノヴェラ
- エンディングテーマ - 「アイム・ダンディ」
- 作詞・作曲:高橋ヨシロウ / 歌:ノヴェラ
放送日程
要約
視点
Remove ads
コミカライズ
脚注
参考文献
外部リンク
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads