トップQs
タイムライン
チャット
視点

渡部猛

日本の男性声優、俳優 (1936-2010) ウィキペディアから

Remove ads

渡部 猛(わたべ たけし、1936年3月21日[3] - 2010年12月13日[7])は、日本声優俳優高知県出身[8]

概要 わたべ たけし渡部 猛, プロフィール ...
Remove ads

来歴

小学校時代、学芸会の時の拍手が忘れられず、中学時代は演劇部に所属し、高知県立高知小津高等学校[9]進学後も本格的に演劇を続けており、近くに開局したラジオ高知でラジオ高知放送劇団[10]の1期生として入団[11]

当時、地元の高知ではラジオのみの出演であり、「東京に行けば映画もできるかもしれない」と思い、高知から上京した。しかし10年も食べていけず、児童劇団に入団したり、スタッフをしたり、映画で端役として出演したり、新車を陸送するアルバイトを経る[11]

明治大学文学部演劇学科中退[10]

その後、劇団仲間を経て[10]、劇団市民劇場を創立し[10]、芝居をしていたが赤字であった。そんな時にテレビの時代劇の芝居の知り合いがアテレコをしたことを話しており、アメリカ製のテレビ映画に出演してアテレコを始める[11]

東京俳優生活協同組合[4][12]を経て、最終所属は81プロデュース[2]

肺癌のため療養中だったが、2010年12月13日、肺炎により死去した[7]74歳没

2012年、第6回声優アワード「特別功労賞」を受賞[13]

Remove ads

人物

すごみのある太い声で悪役の声に定評があった[5]特撮作品では多数の怪人役を演じている[11]一方で、心優しい中年男性・老人の役も演じる。

方言土佐弁[6]1980年(昭和55年)のNHK大河ドラマ獅子の時代』では方言の監修を担当した。また、短いシーンながら会津若松戦の官軍兵士、中島信行役で出演している。

趣味はテニス読書ドライブ旅行[4]

エピソード

宇宙刑事ギャバン』では、喉の病気のために途中降板した飯塚昭三に代わってドン・ホラーの声を担当した。また、兼本新吾が死去した際には、持ち役を多く引き継いでいた。

北斗の拳』では牙大王役で出演した際、ケンシロウに倒される際の断末魔の悲鳴を「うわぁ〜、たぁ〜、べぇえええ〜!」とアドリブで自分の名前で叫んでOKが出た逸話を持つ[注釈 1]。しかし、劇場版で再び牙大王を演じた際にも同じことをしようとしたときは、NGを出されたという。

柴田秀勝とは声質が似通っていることを自認しており、共演した『星獣戦隊ギンガマン』では声を変えて演じたことを述べている[8]

後任

渡部の死後、持ち役を引き継いだ人物は以下の通り。

Remove ads

出演

要約
視点

太字はメインキャラクター。

テレビドラマ

映画

テレビアニメ

1968年
1969年
1970年
1971年
1972年
1973年
1974年
1975年
1976年
1977年
1978年
1979年
1980年
1981年
1982年
1983年
1985年
1986年
1987年
1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年

劇場アニメ

1981年
1983年
1986年
1990年
1991年
1992年
1997年
1999年
2000年
2001年
2002年
2008年

OVA

1986年
1988年
1989年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
  • 銀河英雄伝説外伝 奪還者(ヘルムート・レンネンカンプ)
2001年
2004年
2005年
2007年

ゲーム

1996年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
  • NARUTO -ナルト- ナルティメットヒーロー2(ガマブン太)
2005年
2006年
2008年
2009年
2010年
  • NARUTO -ナルト- ナルティメットストーム2(ガマブン太)
2012年
  • 機動戦士ガンダム 木馬の軌跡(コンスコン)※ライブラリ出演
2015年

吹き替え

俳優

ジョー・ヴィテレリ
ヤフェット・コットー

映画

ドラマ

アニメ

特撮

1972年
1973年
1974年
  • イナズマンFウデスパーαの声、ハンマーデスパーの声、再生ハンマーデスパーの声)
  • ウルトラマンタロウ(酔っぱらい怪獣ベロンの声、泥棒怪獣ドロボンの声)
  • ウルトラマンレオ(月光怪獣キララの声)
  • SFドラマ 猿の軍団サボ副官の声)
  • キカイダー01(ワルダーの声)
  • 電人ザボーガーナレーター)※第16話 - 第39話
1975年
1976年
1977年
1978年
1979年
  • バトルフィーバーJ(バッファロー怪人の声、ドグウ怪人の声、カタツムリ怪人の声、恐竜怪人の声、コダイギョ怪人の声、ハイド怪人の声)
1980年
1981年
  • 太陽戦隊サンバルカン(イナズマギンガー / イナズマモンガーの声、ウミヘビモンガーの声、ハラペコモンガーの声)
  • ロボット8ちゃんゴキブリアンの声〈初代〉、ロボットベース ロボトラの声、怪ロボットの声、バッカスの声)
1982年
1983年
1984年
1985年
1986年
1987年
  • 仮面ライダーBLACK(創世王の声)
  • 超人機メタルダー帝王ゴッドネロスの声、ヨロイ軍団激闘士ジャムネの声、戦闘ロボット軍団豪将ガルドスの声、モンスター軍団豪将ブライディの声、モンスター軍団爆闘士ダムネンの声)
  • 劇場版 超人機メタルダー(帝王ゴッドネロスの声)
1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年

ドラマCD

ラジオドラマ

ナレーション

ボイスオーバー

人形劇

CM

その他

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads