トップQs
タイムライン
チャット
視点

まつえレディースハーフマラソン

ウィキペディアから

Remove ads

まつえレディースハーフマラソンは、1980年(昭和55年)から島根県松江市で開催されているロードレース英語版陸上競技大会。2018年の第39回大会以降の正式な大会名称は、“日本近代スポーツ界の父”と言われる岸清一の名を冠した岸清一賞 国際文化観光都市 まつえレディースハーフマラソン(きしせいいちしょう こくさいぶんかかんこうとし まつえレディースハーフマラソン)である[1][注釈 1]

なお、I部・II部の参加資格は女性に限定されているが、III部・IV部は男女が対象となっている(2009年大会)。2011年の第32回大会は東北地方太平洋沖地震東日本大震災)、2020年以降は新型コロナウイルス感染拡大のため[2]それぞれ中止となっているが、2023年に4年ぶり開催した。

大会運営

主催
主管
  • 松江市陸上競技協会

種目部門

  • I部(ハーフマラソン、10kmロードレース)
  • II部(健康マラソン)
  • III部(ジョギング)
  • IV部(ちびっこマラソン)

コース

松江市の松江城大手前を発着点とする。

歴代成績

日本学生女子ハーフマラソン選手権大会

日本学生女子ハーフマラソン選手権大会はワールドユニバーシティゲームズのハーフマラソン競技の代表選考を兼ねる。なお2021年は日本学生ハーフマラソン選手権大会との同時開催で立川駐屯地第97回箱根駅伝予選会と同コース)で開催。

さらに見る 回, 開催年 ...
Remove ads

テレビ中継

要約
視点

「まつえレディースハーフマラソン」は主催者でもあるTSK制作により生中継で放送され、一部フジテレビ系列局及びテレビ山口(tys、TBS系列)でネットされている。中四国地方のフジテレビ系列では生中継、それ以外は録画放送。

レース中継はTSKが、スタートとゴール中継は後援企業でもあるMABLEが放送するトップ&リレー

実況

特記以外はTSKアナウンサー。

  • 2017年
  • 2018年
    • 森昭一郎(フジテレビアナウンサー)
    • 渡邊大祐(岡山放送アナウンサー)
    • 山根収
    • 山下桃(リポート)
  • 2019年
    • 山根収
    • 森昭一郎(フジテレビアナウンサー)
    • 平川翔也(リポート)
    • 須田泰生(リポート)
  • 2023年・2024年
    • 平川翔也
    • 森昭一郎(フジテレビアナウンサー)
    • 村上遥(リポート)

ネット局

主催者のTSKと同時ネット4局ではスポンサードネットを行い[注釈 2]、テロップでネット局をロール表示(遅れネットのtysを含む中四国の放送局)している(その他の番組販売扱いの遅れネット局での表示有無は不明)。遅れネットは55分に編集して放送。

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...
  • TSKと同時ネット4局は、2014年まで通常同時間帯に放送していた『笑っていいとも!増刊号』は全局2時間遅れで放送していた。また、この5局では『ミライ☆モンスター』は5分遅れの11:20 - 11:50に放送する。
  • 中止となった2020年3月15日は、TSKと同時ネット予定4局では、本番組の時間帯において『ワイドナショー』『ミライ☆モンスター』への同時ネットに復帰せず(当初の予定通り時差ネットおよび番組返上で対応)、『潜入!ウワサの大家族SP』(関西テレビ制作・2019年2月17日放送分)の再放送で穴埋めとした(時差ネットのテレビ山口も同番組を放送)。
  • 中止の決定が早かった2021年・2022年は、各局とも通常通りの編成で対応した。
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads