トップQs
タイムライン
チャット
視点

まんが猿飛佐助

ウィキペディアから

Remove ads

まんが猿飛佐助』(まんがさるとびさすけ)は、1979年10月9日から1980年4月15日まで東京12チャンネルで放送されていたテレビアニメである。東京12チャンネルとナックの共同製作。全24話。放送時間は毎週火曜 19:30 - 20:00 (日本標準時)。

概要 まんが猿飛佐助, ジャンル ...
Remove ads

ストーリー

物語の舞台は17世紀初頭、江戸時代が始まって間もない頃の日本。天下獲りをかけた関ヶ原の戦いに勝利した徳川家康が、今まさに全国支配に乗り出さんとしていた頃、信濃国の殿様真田幸村の下に仕える少年忍者猿飛佐助が、仲間の三好清海入道霧隠才蔵らと共に立ち上がった。

主君・幸村を護るため、その命を狙う伊賀忍者軍団の忍者達との戦いを開始した佐助達。果たして佐助や清海入道達は、主君を、そしてその周囲の人々を護り抜けるのだろうか?

登場人物

担当声優は『TVアニメ25年史』(徳間書店)93ページに拠る。

猿飛 佐助
- 松岡洋子
主人公。猿顔が特徴の陽気な少年。戸澤白雲斎の元で三年間、甲賀忍術の修行をしていた。当初は忍術を使って戦で手柄を立てようと考えていたが、関ヶ原の戦いを見て戦の悲惨さを知り、戦を無くすために忍術を使う事を決意する。その正しい心と優しさを認められ、甲賀忍術の奥義書を授けられた。白雲斎に幸村の元へ行くように言われ、幸村の優しさに感じ入って臣下になる。「オン・キリキリバサラ・ウンハッタ」の呪文(密教マントラをアレンジしたもの)を唱え、火遁の術や変身術など強力な忍術を使う。可愛い女の子には弱い。
真田 幸村
声 - 池田勝
信濃国の上田城の城主。無益な血が流れる事を望まない優しい人物。白雲斎とはかねてからの知り合い。上田城を出た後は九度山に住み、徳川方の動きを探っている。
三好 清海入道
声 - 西尾徳
幸村の家来。巨大な金棒を振るう怪力男。単純でおだてに乗りやすい性格。佐助と行動を共にする事が多い。弟に伊三入道がいる。
六兵衛
声 - 清川元夢
清海になついている犬。第1話で、子供たちに虐められている所を清海に助けられ、佐助たちと行動を共にするようになった。雪乃姫が六兵衛と名付けた。
霧隠 才蔵
声 - 三橋洋一
幸村に仕える美形の少年忍者。日本各地を飛び回り、情報収集をしている。
戸澤 白雲斎
声 - 丸山詠二
戸隠山の山奥に住む甲賀の老忍者。半蔵をも凌ぐ凄腕の忍者だが私利私欲の為に忍術を使う事を嫌い、誰にも仕えずひっそりと暮らしている。佐助を鍛え上げ、奥義書を授けた。
さくら
声 - 高木早苗
白雲斎の娘。佐助と共に甲賀流忍術を教わった。気が強いが、花を愛する優しい少女。佐助の事を誰よりも心配しており、よく山を降りて来る。
雪乃姫
声 - 佐々木由美子
幸村の娘。白百合のように美しい少女。
服部半蔵
声 - 飯塚昭三
徳川家康に仕える伊賀忍者の頭領。冷酷な人物で、伊賀百人衆を従えて幸村の命と軍用金を狙う。長髪。
柳生但馬守
声 - 藤田栄一
家康の側近。家康と共に悪辣な作戦を考え、半蔵に命令を下す。
服部 しのぶ
声 - 野崎貴美子
半蔵の妹。紫色の忍者服を着て、変装術などで佐助達を惑わせる。佐助に敗れるが命を救われ、佐助を愛するようになる。第12話の半蔵と佐助の決戦後、伊賀を抜け、佐助を陰ながら助ける。
伊賀百人衆
半蔵に仕える伊賀忍者達。服部家に代々伝わる「伊賀百目箱」の中にある目の一つが開かれると共に出現する。百人衆を名乗っているが、劇中では十人しか登場しなかった。
魔竜道人
声 - 飯塚昭三
第13話から登場。バテレン妖術を使う妖術使い。但馬守に雇われ、弟子の妖術使い達を使って佐助を抹殺しようとする。無類の酒好きで、その為に失敗する事も多い。
Remove ads

スタッフ

  • 制作 - 西野聖市(ナック
  • 監督 - 東條昭平
  • プロデューサー - 近藤伯雄東京12チャンネル)、西條克磨(ナック)
  • 脚本構成 - 伊東恒久
  • 脚本 - 伊東恒久、首藤剛志安藤豊弘、水野均、雨宮雄児、吉田進、筒井ともみ ほか
  • 演出 - 松浦錠平、岡迫和之、康村正一、久岡敬史、内田祐司、永丘昭典岡崎稔、池野文雄、秦泉寺博、腰繁男奥田誠治永樹凡人村田四郎 ほか
  • キャラクターデザイン - 岡迫亘弘
  • 作画監督 - 昆進之介
  • 美術監督 - 下川忠海
  • 背景 - スタジオPOP
  • 彩画 - スタジオロビン
  • 色彩設定 - 山本真由美
  • 撮影 - スタジオ・ウッド
  • 編集 - 三陽グループ編集室
  • 現像 - 東京現像所
  • 音響監督 - 茂垣弘道
  • 音楽 - 水野純交、大島佑一
  • 音響制作 - 銀座サウンド→シネビーム
  • 録音 - 中村幸雄→村田弘之
  • 効果 - 上野孝→金丸孝彦
  • 音響演出 - 田山和夫→不在
  • 制作デスク - 戸井田博史
  • 製作進行 - 杉本勝男、高野重久
  • 製作 - 東京12チャンネル、ナック

主題歌

概要 「さるとび参上」, アクエリアス(河原龍夫) の シングル ...
オープニングテーマ - 「さるとび参上」
作詞 - 伊東恒久 / 作曲 - 山本正之 / 編曲 - 神保正明 / 歌 - アクエリアス(ヴォーカルは河原龍夫) / レーベル - CBS・ソニー
エンディングテーマ - 「佐助翔べ」
作詞 - 伊東恒久 / 作曲 - 山本正之 / 編曲 - 神保正明 / 歌 - アクエリアス(ヴォーカルは河原龍夫) / レーベル - CBS・ソニー

各話リスト

さらに見る 話, サブタイトル ...
Remove ads

放送局

※放送日時はテレビ大阪と個別に出典が提示されている局を除き1980年3月中旬 - 4月上旬時点のものとする[1]

さらに見る 放送対象地域, 放送局 ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads