トップQs
タイムライン
チャット
視点

高木早苗

日本の声優 (1955-) ウィキペディアから

Remove ads

高木 早苗(たかぎ さなえ、1955年5月21日[3][6] - )は、日本女性声優青二プロダクション所属[4]千葉県山武郡松尾町(現:山武市)出身[2]は声優の龍田直樹[6]

概要 たかぎ さなえ高木 早苗, プロフィール ...
Remove ads

略歴

幼少期から大の好きであり、音感が優れていたことからピアノも習い始めるようになったが、弾きすぎて腱鞘炎になり、当時目指していた音楽大学の受験も断念[2]

高校卒業後、桜美林大学英文科に進学[2]。しかし希望していた音楽大学へ進めなかったこともあり、「何もかもが自分と合わず、やはり入学すべきではなかった、自分のいるところではなかった」と思うようになった[2]。アルバイトの観光バスのガイドの臨時従業員として勤務し、会社のお偉いさんに気に入られて会社の貴重な人材にされた[2]。その頃、雑誌で勝田久の声優講座を知って声優を志して入会し、同大学を中退[2]

東京都杉並区荻窪に住んでいた勝田の家を訪れた際、勝田は余りに簡単に声優を志す高木を見て、「声優になるということは容易なことではない、よーく考えてからしなさい……」と言ったが、その時に決めてしまった高木には通じなかったようであったという[2]。その翌日から、高木は勝田の腰巾着になりスタジオに付いていくことになった[2]

1976年7月、『グロイザーX』の録音スタジオで、レギュラーの娘役の出演者にトラブルがあり来られず、皆が困った時、「チャンスだ、高木君やってごらんなさい」と言われ演じたところOKとなり、同作でデビュー[2][3]。その時は勝田も驚いていたが、当人がもっと驚いていたようであった[2]。その後、『一球さん』のミチ役、『まんが猿飛佐助』のさくら役、『赤毛のアン』のジェーン役と、レギュラー出演が続いていた[2]

勝田も「基礎をもっとやっておかねば」と、いささか心配になり俳協養成所に6期生[9]・聴講生として通わせることにしていた[2]。その後は「おじゃまだぬきのアスカ」というニックネームがつけられるほど、養成所の人気者となり、聴講生は参加できなかった発表会のステージでも、司会者として出演した[2]。以前は新企画、東京俳優生活協同組合アーツビジョンに所属していた[9]

Remove ads

人物・特色

かつてはヒロインを演じていたことで知られていたが、その後は母親役、初老の女性役を演じるようになった[10]。また幼い女の子役、知的な少年役なども演じている[10]

特技は卓球テニス[5]

夫は声優の龍田直樹[7]。息子がいる[7]

出演

要約
視点

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

1976年
1977年
1978年
1979年
1980年
1981年
1982年
1983年
1984年
1985年
1986年
1987年
1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
2001年
2002年
2003年
2008年
2011年
  • ちびまる子ちゃん(2011年 - 2019年、小梅、おばさん、岩田さんの奥さん、佐伯のおばあさん)
2014年
  • ONE PIECE(2014年 - 2020年、おばさん、ペコママ、びん豪の女房、婆さん)

劇場アニメ

OVA

ゲーム

ドラマCD

吹き替え

映画

ドラマ

テレビ番組

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads