トップQs
タイムライン
チャット
視点
もみの木台
横浜市青葉区の町名 ウィキペディアから
Remove ads
もみの木台(もみのきだい)は神奈川県横浜市青葉区の地名。「丁目」の設定のない単独町名である。住居表示未実施区域。
地理
青葉区北西部に位置する。北ですすき野、東で黒須田、南で鉄町、西で川崎市麻生区早野、北西で川崎市麻生区虹ケ丘と接する。東縁に黒須田川が流れる。
歴史
町名の由来
一面に広がった松並木の中に、点々とではあるが、天にも届く勢いで一直線に成長するもみの木の姿は勇壮であったため、町がそのように発展することを願って「もみの木台」と名付けられた[5]。典型的な瑞祥地名。
沿革
町名の変遷
Remove ads
世帯数と人口
2025年(令和7年)6月30日現在(横浜市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2024年11月時点)[18]。
事業所
2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[19]。
事業者数の変遷
経済センサスによる事業所数の推移。
従業員数の変遷
経済センサスによる従業員数の推移。
Remove ads
施設
- すすき野もみの木会館
- もみの木台保育園
その他
日本郵便
警察
町内の警察の管轄区域は以下の通りである[22]。
参考文献
- “横浜市町区域要覧” (PDF). 横浜市市民局 (2016年6月). 2022年9月6日閲覧。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads