トップQs
タイムライン
チャット
視点

ゆめタウンはません

ウィキペディアから

ゆめタウンはませんmap
Remove ads

ゆめタウンはませんは、熊本県熊本市南区に位置するショッピングセンターである。

概要 ゆめタウンはません youme Town Hamasen, 地図 ...

国道266号熊本浜線バイパス国道57号熊本東バイパス沿いに立地している。

元々は、ニコニコ堂が「クリスタルモールはません(略称:クリモ)」という名称で運営していたショッピングセンターである。

Remove ads

概要

ニコニコ堂[3]1998年平成10年)2月20日に[2]クリスタルモールはません」として開業したのが始まりである[8]

1999年(平成11年)9月には[7]、ニコニコ堂直営の売り場を増床し[7]、「ホームファッションニトリ」の商品を導入した家具売り場を開設する[9]など営業力の強化を図った[7]

しかし、運営母体であった[3]「ニコニコ堂」が2002年(平成14年)4月9日に熊本地方裁判所に民事再生法の適用を申請して事実上破たん[10]。そして、同年6月11日に同社がイズミの支援を受けて経営再建をすることで合意し[11]、その一環として大型店4店を譲渡することになった[12]。この合意に伴い、同年7月からゆめタウン熊本がその4店舗を賃借して運営することになったため、当店の運営も同社に移管されることになった[5]

その後大規模な改装を行い、2003年(平成15年)10月23日に「ゆめタウンはません」として新装開業した[13][5]

競合する「ダイヤモンドシティ・クレア(現:イオンモール熊本)」が[14]2005年(平成17年)10月10日に開業し[15]、その影響を受けて当ショッピングセンターの売上は減少した[14]

しかし、「ダイヤモンドシティ・クレア」の開業後も、熊本市南部の大型ショッピングセンターの中で最も集客力がある状態を維持し、熊本県内の郊外型ショッピングセンターの集客範囲は店舗の近隣がほとんどとされている中では「ゆめタウン光の森」に次いで広域からの集客する郊外型ショッピングセンターとされている[16]

2006年(平成18年)3月にシネマコンプレックス棟を増設して「TOHOシネマズはません」を[17]、本館とシネマコンプレックス棟の間にレストラン棟を開設して[17]同年7月には1階の新レストラン街を[18]、同年12月13日にはレストラン棟2階の物販フロアを[18]、各々開設するなど大規模な施設の増強を行った[6]

また、シネマコンプレックス棟を増設した際に同館2階に家電量販店を招致し[19]2008年(平成20年)には家電棟を新設してベスト電器を入居させることになった[6]

2010年(平成22年)には、OUTLET-Jが出店したほか[14]、4月16日に「ユニクロ」が当時としては熊本県内最大規模の店舗を出店し[20]、売上が「ダイヤモンドシティ・クレア(現・イオンモール熊本)」の開業前の水準まで回復した[14]

平成28年熊本地震による影響

Remove ads

沿革

Thumb
2011年2月当時の外観
Remove ads

主なテナント

出店テナントの詳細は公式サイト「ゆめタウンはませんフロア案内」を参照。

過去に存在したテナント

交通アクセス

鉄道

バス

熊本バス
桜町BT2番のりば 水道町・九品寺・中央病院経由 P4-1:中の瀬車庫行きまたはP4-2:イオンモール熊本行き
産交バス
桜町BT25番のりば K1-5:県庁・中央病院・済生会病院経由 川尻町行き)※平日のみ運行、本数少

熊本中央病院バス停留所

この項目は同病院構内に設置しているバス停留所を発着便を表記、なお一部を除き路線名を省略および熊本桜町バスターミナルは桜町BTに省略。

さらに見る 運行事業者, 系統 ...
  • なお、年末年始は「ゆめタウンはません」からの混雑および病院敷地内を鑑みて緊急車両および職員以外の立ち入りを制限のため病院構内を閉鎖。代替バス停留所として浜線バイパス側の出仲間<バイパス>熊本中央病院入口(下り便のみ)があてがう。
Remove ads

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads