トップQs
タイムライン
チャット
視点

アクターズ・ショート・フィルム

ウィキペディアから

Remove ads

アクターズ・ショート・フィルム』は、5名の俳優が監督としてショート・フィルムを製作するというWOWOW開局30周年記念プロジェクトの一環[1][2]2021年1月13日からWOWOWオンデマンドで配信が開始され[1][2]1月23日土曜日19時からWOWOWプライムで一挙放送された[1][2]

概要 アクターズ・ショート・フィルム, 監督 ...

短編国際映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア(SSFF & ASIA)」グランプリを目指す企画として始まり、2024年6月17日、短編国際映画祭26年で初めて現役俳優監督が受賞となる、森崎ウィン監督の『せん(SEN)』が、ジョージ・ルーカス アワード(グランプリ)を受賞したことが発表された[3]。(「アクターズ・ショート・フィルム4」を参照

Remove ads

概要

WOWOW開局30周年プロジェクトの一環として企画されたアクターズ・ショート・フィルムは、5名の俳優(磯村勇斗柄本佑白石隼也津田健次郎森山未來)が決められたルール(後述)に則ってショートフィルムを製作し、世界から5,000本のショートフィルムが集まる米国アカデミー賞公認・アジア最大級の短編国際映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア(SSFF & ASIA)」におけるグランプリを目指すものとして企画された[1][2]。なお、映画評論家や視聴者による投票で選ばれた1作品が、2021年に開催のSSFF & ASIAに出品される[4]

2021年4月27日、森山未來監督・永山瑛太主演の『in-side-out』がSSFF & ASIA2021のオフィシャルコンペティション supported by SONY ジャパン部門にノミネートされたことが発表された[5]

太字がSSFF & ASIA出品作品

#題名主演監督
1機械仕掛けの君泉澤祐希磯村勇斗
2夜明け森山直太朗柄本佑
3そそがれ吉村界人
神野三鈴
白石隼也
4GET SET GO竜星涼
大東駿介
津田健次郎
5in-side-out永山瑛太森山未來
Remove ads

アクターズ・ショート・フィルム2

概要 アクターズ・ショート・フィルム2, 監督 ...

アクターズ・ショート・フィルム2』は、WOWOW開局30周年を記念して企画されたプロジェクト『アクターズ・ショート・フィルム』の第2弾として開催された[6][7]。各作品は2022年2月6日17時 - に配信・放送された[6][7]

概要

第1弾と同様に5名の監督が下記のルールに則ってショートフィルムを製作し、世界から6,000本を超える作品が集結する米国アカデミー賞公認の短編国際映画祭である「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア(SSFF & ASIA)」でグランプリを目指すものとして企画された[6][7]

2021年8月18日に第2弾の監督を務める5名の俳優が発表された[6][7]。監督を務めるのは青柳翔玉城ティナ千葉雄大永山瑛太前田敦子[6][7]

10月29日、各作品(タイトルは後日発表)の主演俳優が発表された(下記の表を参照のこと)[8][9]

12月14日、各作品のタイトルとストーリーが発表された(下記の表を参照のこと)[10]

2022年4月28日、第2弾の5作品がSSFF & ASIA 2022オフィシャルコンペティション supported by SONY ジャパン部門にノミネートされたことが発表された[11]

6月21日、千葉雄大監督の『あんた』に主演した伊藤沙莉がSSFF & ASIAオフィシャルコンペティション supported by SONY ジャパン部門のベストアクターアワードを受賞したことが発表された[12][13]。受賞を記念して、6月27日1時(26日深夜)からWOWOWプライムで全5作品が再放送された[13]。さらに6月27日0時(26日深夜)からSSFF & ASIA 2022のセレモニーの模様を追加した「アクターズ・ショート・フィルム2 ドキュメンタリー(特別版)」を同じくWOWOWプライムで放送された[13]

#題名主演監督
1いくえにも。村上虹郎青柳翔
2物語琉花
奥平大兼
玉城ティナ
3あんた伊藤沙莉
千葉雄大
千葉雄大
4ありがとう役所広司永山瑛太
5理解される体力柳英里紗
三浦貴大
前田敦子
Remove ads

アクターズ・ショート・フィルム3

要約
視点
概要 アクターズ・ショート・フィルム3, 監督 ...

アクターズ・ショート・フィルム3』は、WOWOW開局30周年を記念して企画されたプロジェクト『アクターズ・ショート・フィルム』の第3弾として開催された[14]。各作品は2023年2月11日20時から配信・放送された[15]

概要

第1弾・第2弾と同様に5名の監督が下記のルールに則ってショートフィルムを製作し、「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア(SSFF & ASIA)」でグランプリを目指すものとして企画される[14]

2022年12月8日、各作品(タイトルは後日発表)の主演俳優と共演キャストが発表された(下記の表を参照のこと)[15]

2022年12月13日、中川大志監督の作品のタイトルとストーリーが発表された(下記の表を参照のこと)[16]

2022年12月16日、玉木宏監督の作品のタイトルとストーリーが発表された(同上)[17]

2022年12月21日、野村萬斎監督の作品のタイトルとストーリーが発表された(同上)[18]

2022年12月27日、高良健吾監督の作品のタイトルとストーリーが発表された(同上)[19]

2023年1月6日、土屋太鳳監督の作品のタイトルとストーリーが発表された(同上)[20]。また、土屋の姉・弟も出演した[21]

2月18日と19日、23日に各作品ごとに劇場公開された[22]

7月14日、「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア 2023」において、野村萬斎監督、窪田正孝主演作品『虎の洞窟』が、ジャパン部門「オーディエンスアワード」を受賞したことが発表された[23][24]

#題名主演共演監督上映時間
1CRANK-クランク-中島歩染谷将太
井浦新
柄本佑
河井青葉
廣木隆一
高良健吾25分
2COUNT 100林遣都瀬戸さおり玉木宏20分
3Prelude〜プレリュード〜土屋太鳳
有村架純
土屋炎伽
土屋神葉
土屋太鳳25分
4いつまで井之脇海板垣瑞生
林裕太
中川大志23分
5虎の洞窟窪田正孝勝村政信
梶原善
野村裕基
野村太一郎
野村萬斎24分

アクターズ・ショート・フィルム4

概要 アクターズ・ショート・フィルム4, 監督 ...

アクターズ・ショート・フィルム4』は、WOWOW開局30周年を記念して企画されたプロジェクト『アクターズ・ショート・フィルム』の第4弾として開催[25]。各作品の配信と放送は2024年3月に実施された[25]

概要

過去3回のアクターズ・ショート・フィルム同様に5名(今回は4名)の監督が下記のルールに則って映画を製作し、米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際映画祭「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア(SSFF & ASIA)」のグランプリを目指す目的で企画される[25]

2023年12月26日に千葉雄大仲里依紗福士蒼汰森崎ウィンの4名が監督を務めることが発表された[25]。千葉は第2弾に続いて2度目となり、仲、福士、森崎は監督初挑戦となる[25]

2024年1月26日、各作品のタイトルと主演俳優が発表された(下記の表を参照のこと)[26]

2月7日、各作品の主演を彩る共演者の俳優が発表された(同上)[27]

6月17日冒頭に記載の通り、「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア 2024」において、森崎ウィン監督、中尾ミエと鈴木伸之主演作品『せん(SEN)』が、ジョージ・ルーカス アワード(グランプリ)を受賞したことが発表された[3]

#題名主演共演監督上映時間
1ハルモニア一ノ瀬颯工藤遥
ヒコロヒー
山崎樹範
千葉雄大25分
2撮影/鏑木真一秋山竜次杉本哲太
寛一郎
仲里依紗20分
3イツキトミワ清水尋也
芋生悠
小澤征悦
木村了
伊澤彩織
福士蒼汰25分
4せん中尾ミエ
鈴木伸之
津田健次郎[注釈 1]森崎ウィン23分
Remove ads

ルール

  • 映画製作にあたり、ルールは以下の通りとする[4]
    1. 尺は25分以内。
    2. 予算は全作共通。
    3. 原作物はなし。
    4. 作品には監督本人も出演すること。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads