トップQs
タイムライン
チャット
視点

コミック昭和史

日本の漫画 ウィキペディアから

Remove ads

コミック昭和史』(コミックしょうわし)は、水木しげるによる日本漫画。単に『昭和史』と表記されることもある。

概要 コミック昭和史, ジャンル ...

概要

1988年11月から1989年12月にかけて、講談社より全8巻構成で出版された書き下ろし作品。1994年に文庫版、2015年に『水木しげる漫画大全集』から全4巻が出版された。

ねずみ男を狂言回しに、昭和の出来事を振り返りながら自身の半生を描いている。砂かけ婆子泣き爺も途中から狂言回しに加わり、鬼太郎目玉おやじ猫娘ぬりかべぬらりひょんらも要所で姿を見せる。

水木しげるの軌跡はそのまま昭和史に重なっており、実体験から知る当時の流行や庶民の生活なども描かれている。また、水木は太平洋戦争の場面になると、どうしても力が入ってしまうと述べており[1]、特に多くのページを費やしている。本作品に対しては「戦争で死んだ人への鎮魂を込めた自分史」とも述べている[2]

本作は1989年(平成元年)に第13回講談社漫画賞(一般部門)を、2015年(平成27年)にはアイズナー賞最優秀アジア作品賞を受賞した。また、2013年に英語版[3]、2017年には台湾版が出版された[4]

Remove ads

各巻の概要

第1巻 関東大震災〜満州事変

さらに見る 年, 主な出来事 ...

第2巻 満州事変〜日中全面戦争

さらに見る 年, 主な出来事 ...

第3巻 日中全面戦争〜太平洋戦争開始

さらに見る 年, 主な出来事 ...

第4巻 太平洋戦争前半

さらに見る 年, 主な出来事 ...

第5巻 太平洋戦争後半

さらに見る 年, 主な出来事 ...

第6巻 終戦から朝鮮戦争

さらに見る 年, 主な出来事 ...

第7巻 講和から復興

さらに見る 年, 主な出来事 ...

第8巻 高度成長以降

さらに見る 年, 主な出来事 ...
Remove ads

主な登場人物

括弧内の数字は登場巻数。

家族・親族

  • 父・亮一(1 - 8)
  • 母・琴江(1 - 8)
  • 兄・宗平(1 - 6、8)
  • 弟・幸夫(1、2、6 - 8)
  • 祖父・辰司(1 - 3) - バタビヤで印刷会社を興す。
  • 親類・彦一(1 - 3) - 辰司の人員募集に応じバタビヤに渡った。
  • (7、8)
  • 長女(7、8)
  • 次女( 8 )

戦争・南方

  • 赤崎( 4 ) - 戦友。入営以来の仲。
  • 小林(3、4) - 戦友。体が弱い。
  • 境田( 4 ) - 同郷の戦友。
  • 成瀬少佐(4、5) - 玉砕命令を出す。
  • 児玉中隊長(4、5) - 玉砕命令を拒否。
  • 宮軍曹(5、7、8) - 上官。戦後、一緒に南方を訪問する。
  • トペトロ(6、7、8) - ラバウルの現地人。戦後も付き合いが続く。
  • エプペ(6、8) - ラバウルの現地人。人妻。

同僚・知人

関連作品

  • のんのんばあとオレ - 少年時代の体験を基にした自伝。
  • 総員玉砕せよ! - 戦争体験を基にした戦記漫画。
  • ボクの一生はゲゲゲの楽園だ - 『コミック昭和史』より世界情勢などの記述を大幅に削り、自身や身内を中心に新たに加筆再構成した自伝漫画。平成以降のエピソードも加筆されている。文庫版は『完全版 水木しげる伝』。
  • ゲゲゲの女房 - 妻・武良布枝の自伝。一部のエピソードが重なる。2010年にテレビドラマ化。

書誌情報

全て講談社からの発行。

  1. 1988年11月、ISBN 978-4061769151
  2. 1988年12月、ISBN 978-4061769168
  3. 1989年2月、ISBN 978-4061769175
  4. 1989年4月、ISBN 978-4061769182
  5. 1989年6月、ISBN 978-4061769199
  6. 1989年8月、ISBN 978-4061769205
  7. 1989年10月、ISBN 978-4061769212
  8. 1989年12月、ISBN 978-4061769229
  1. 1994年8月、ISBN 978-4061857506
  2. 1994年8月、ISBN 978-4061857513
  3. 1994年9月、ISBN 978-4061857711
  4. 1994年9月、ISBN 978-4061857728
  5. 1994年10月、ISBN 978-4061857995
  6. 1994年10月、ISBN 978-4061858008
  7. 1994年11月、ISBN 978-4061858268
  8. 1994年11月、ISBN 978-4061858275
  1. 2015年2月、ISBN 978-4063775655
  2. 2015年3月、ISBN 978-4063775662
  3. 2015年4月、ISBN 978-4063775679
  4. 2015年5月、ISBN 978-4063775686
Remove ads

脚注

参考書籍

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads