トップQs
タイムライン
チャット
視点

サム・クロフォード

アメリカ合衆国の野球選手 (1880-1968) ウィキペディアから

サム・クロフォード
Remove ads

サム・クロフォード(Samuel Earl Crawford, 1880年4月18日 - 1968年6月15日) は、アメリカ合衆国ネブラスカ州ワフー出身のプロ野球選手右翼手)。左投げ左打ち。

概要 基本情報, 国籍 ...

愛称は"Wahoo Sam"(ワフー・サム)。タイ・カッブと並び、1900年代のデトロイト・タイガースの看板打者だった。通算三塁打数のMLB記録を持つ。

Remove ads

経歴

高校時代はスポーツに長け、フットボールでネブラスカ州の選手権を2度獲得したことがある。1898年にワフーに巡業で訪れた野球チームに帯同するようになり、翌1899年カナディアン・リーグチャタム・レッズと契約、プロ選手となった。同年ウェスタンリーグを経てシンシナティ・レッズに昇格し、9月にはデビューを果たす。1年目は31試合に出場し打率.307の成績を収めた。

レギュラーとなった1901年には16本塁打、104打点を打ち本塁打王となる。この16本の本塁打のうち実に12本がランニングホームランで、現在も1シーズンのランニングホームラン数のMLB記録となっている。レッズには4年在籍したが、1902年オフにクロフォードとの契約を廻ってアメリカンリーグのデトロイト・タイガースとレッズとが競合する事態になり、タイガースがレッズへの3,000ドルの補償金を支払ってクロフォードと契約した。

タイガース移籍後の1903年、打率.335とリーグ最多の25本の三塁打を放ち期待に応えた。その後タイガースは1905年にタイ・カッブを獲得、カッブが台頭した1907年から3年連続でアメリカンリーグを制した。クロフォードとカッブは良いライバル関係にあったのだが、二人ともワールドシリーズではその実力を発揮できず、3年連続で出場したワールドシリーズにいずれも敗退することになる。

1910年に120打点を挙げて自身初の打点王を獲得、翌1911年には自身のシーズン最高打率.378を記録。1914年1915年には、2年連続で打点王を獲得した。また三塁打数は1913年から1915年の3年続けてリーグ最多と、30代を過ぎてもその走力は衰えを見せなかった。前後するが、1913年のオフには、チャールズ・コミスキーを総監督とする「世界周遊野球チーム」に参加し、同年来日を果たしている。

しかし1916年になって、タイガースは若手のハリー・ハイルマンをレギュラーの外野手に起用する方針を打ち出し、出場機会は急激に減っていった。1917年シーズンを最後にタイガースを離れ、以後メジャーでプレーすることはなかった。タイガースを離れた後は、1921年までパシフィックコーストリーグでプレーを続け、その後南カリフォルニア大学などでコーチを歴任した。1935年から1938年にはパシフィックコーストリーグの審判をしていた。

1957年、ベテランズ委員会によりアメリカ野球殿堂入り選手に選出された。1968年カリフォルニア州ハリウッドにて死去。同年レッズ野球殿堂入り選手にも選出された。

Remove ads

詳細情報

年度別打撃成績

さらに見る 年 度, 球団 ...
  • 各年度の太字はリーグ最高、赤太字はメジャーリーグベースボール最高
  • 「-」は記録なし
  • 通算成績の「*数字」は不明年度がある事を示す

タイトル

記録

Remove ads

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads