トップQs
タイムライン
チャット
視点

シンチェスト

日本の競走馬 ウィキペディアから

Remove ads

シンチェスト(欧字名:Shin Chest1983年4月4日 - 2012年5月6日)は、日本競走馬種牡馬[1]。主な勝ち鞍に1987年京都記念

概要 シンチェスト, 欧字表記 ...

半兄阪神大賞典2連覇のシンブラウン半弟に京都記念など重賞2勝のテイエムジャンボがいる。

Remove ads

競走馬時代

1986年1月25日京都競馬場第7競走の4歳新馬戦で、岩元市三を鞍上にデビューし3着。その後折り返しの新馬戦を勝つと、すみれ賞(OP)2着、わらび賞(400万下)1着と3連対しNHK杯へ挑んだ。3番人気の支持であったがラグビーボールの2着と健闘した。続く東京優駿は4番人気で出走であったが、7着と初めて掲示板を外した。その後半年以上の休養を余儀なくされ、翌1987年日経新春杯より復帰し4着。続く京都記念に1番人気で出走すると、2着のスピードヒーローに1馬身以上付ける走りで快勝し重賞初制覇を果たした。しかし、この後も2度休養を余儀なくされ、結果的に京都記念の後は1988年の日経新春杯(12着)、産経大阪杯(5着)、1989年京阪杯(11着)のわずか3戦したのみで引退することとなった。

競走成績

以下の内容は、netkeiba.com[2]およびJBISサーチ[3]に基づく。

さらに見る 競走日, 競馬場 ...
Remove ads

種牡馬時代

引退後は種牡馬入りし、75頭の産駒を残した。すると、シンカイウン1997年朝日チャレンジカップを制し、産駒の中央重賞初制覇を果たした。その後もマグマライフ2002年阪神スプリングジャンプを制するなど、中央競馬で活躍する馬を輩出した。2000年を最後に種付けを終え、2002年2月12日より名馬のふるさとステーションへ移動。そこが経営難により閉鎖されたあとは、新設された新ひだか町のローリング・エッグス・クラブにミスターシクレノンタケノハナミと移動した。2003年12月1日用途変更[4]、種牡馬としての供用が停止されたあとは、引退名馬繋養展示事業の助成対象馬となり[5]、同地で引き続き繋養された。ダービーやNHK杯で共に走ったアサヒエンペラーもこの施設に引き取られている。

2012年5月6日老衰のため同地で死亡した[6]。29歳没。スタッフによれば、同年2月にミスターシクレノンが死亡した後から弱り出し、最期はミスターシクレノンの使っていた馬房で倒れていたという[7]

主な産駒

血統表

シンチェスト血統(血統表の出典)[§ 1]
父系オリオール系
[§ 2]

タイテエム
1969 鹿毛
父の父
*セントクレスピン
Saint Crespin
1956 栗毛
Aureole Hyperion
Angelola
Neocracy Nearco
Harina
父の母
テーシルダ
Tehsilda
1963 黒鹿毛
*ヴェンチア Relic
Rose o'Lynn
Temoignage Tulyar
Mehmany

ブラウンデージ
1975 鹿毛
*ボンモー
Bon Mot
1963 栗毛
Worden Wild Risk
Sans Tares
Djebel Idra Phil Drake
Djebellica
母の母
コマンチ
1968 鹿毛
*ムーティエ Sicambre
Ballynash
ケンエイ *ヒンドスタン
*ミスハンター
母系(F-No.) ミスハンター(NZ)系(FN:13-a) [§ 3]
5代内の近親交配 Neocracy 3×5=15.625% [§ 4]
出典
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads