トップQs
タイムライン
チャット
視点

アンジュルム

日本の女性アイドルグループ (2009-) ウィキペディアから

Remove ads

アンジュルム(ANGERME)は、ハロー!プロジェクトに所属する日本女性アイドルグループ[1]。所属事務所はアップフロントプロモーション第52回日本レコード大賞最優秀新人賞受賞[2]。旧グループ名はスマイレージ(S/mileage)[3]2014年12月17日にアンジュルムへ改名した[4]。スマイレージ名義時代のキャッチフレーズは「日本一スカートの短いアイドルグループ」[5][6]。スマイレージ名義時代は一貫してつんく♂がプロデュースを担当していた[7]

アンジュルムの「作品・出演」「メンバーオーディション」については、各リンクを参照。
概要 アンジュルム, 基本情報 ...
Remove ads

メンバー

要約
視点

現在のメンバー

さらに見る 名前, 生年月日 (年齢) ...

元メンバー

さらに見る 名前, 生年月日 (年齢) ...

元メンバー詳細

小数賀芙由香

各期メンバーの在籍状況

2025年6月19日現在

  • 全員在籍:8期 - 11期
  • 卒業または離脱・引退したメンバーがいる:7期
  • 全員卒業または離脱:1期 - 4期
  • 全員引退:6期

リーダー

さらに見る 代, リーダー ...

サブリーダー

さらに見る 代, サブリーダー ...
Remove ads

略歴

要約
視点
Thumb
一目で分かるアンジュルム

結成

2009年4月4日、ハロー!プロジェクトの研修生ハロプロエッグのメンバーが出演するライブイベント『2009 ハロー!プロジェクト新人公演 4月 〜横浜HOP!〜』において、2009年度秋以降のメジャーデビューを目指す新ユニットの結成と、そのメンバー(和田彩花前田憂佳福田花音小川紗季)が発表される[1][注 7]。プロデューサーのつんく♂はハロプロエッグメンバーの中から「パフォーマンス力」「レコーディングテストの結果」「エッグ活動におけるトータル実績」を踏まえて選抜したと述べ[1]、メンバーの増減・入れ替えの可能性を示唆していた[1][注 8]

5月8日、つんく♂が自身の命名したグループ名「S/mileage」を発表[44][42]。「スマイルとマイレージ」「スマイルとエイジ」という2つの部分でかかっており、「スマイルがマイレージのようにどんどん貯まるように」「スマイルの世代」という意味が込められている[44][45]

6月7日に行われた『2009 ハロー!プロジェクト新人公演 6月 〜中野STEP!〜』において、インディーズデビューシングル「ぁまのじゃくを発売し[46]、同曲の初披露も行う。

その後インディーズ2ndシングル「あすはデートなのに、今すぐ声が聞きたい」、インディーズ3rdシングル「スキちゃん」を発売。11月23日に行われた『2009 ハロー!プロジェクト新人公演 11月 〜横浜FIRE!〜』において、つんく♂からのコメント映像により『2010 ハロー!プロジェクト新人公演3月 〜横浜GOLD!〜』をもってハロプロエッグを卒業し、メジャーデビューに向けて活動していくことが発表される[47]

メジャーデビュー

2010年2月28日、『2010年ハロプロ エッグ ノリメンLIVE 2月』にて、つんく♂よりメジャーデビューへの条件として「4月3日までに全国から1万人の笑顔の写真を集め、それを用いてモザイクアートを完成させよ」との課題、「目指せデビュー! スマイレージ笑顔キャンペーン」の実施が発表される[48][49]。同時にスマイレージ公式サイト内[50]およびアップフロントチャンネル(YouTube)[51]でキャンペーンを開始。メンバーは街に出てのべ60時間にわたり企画への協力を呼び掛けた[52]

インディーズ4thシングル「オトナになるって難しい!!!」を発売後、3月27日の『2010 ハロー!プロジェクト新人公演3月 〜横浜GOLD〜』を最後にハロプロエッグを卒業し、正式にハロー!プロジェクトのメンバーとなる。また、このシングルからグループ名を「スマイレージ」と表記するようになり、従来の「S/mileage」は英語表記として使用されることとなった[注 9][3]

「目指せデビュー!スマイレージ笑顔キャンペーン」の期日として設定された4月3日、『スペシャルジョイント 2010春 〜感謝満開!真野恵里菜2周年突入&スマイレージ メジャーデビューへ桜咲け!ライブ〜』内にてその結果が発表され、合計で約16,000枚の笑顔の写真が集まり、目標を達成したことによってメジャーデビューが決定した[55][56][注 10]

5月26日、シングル夢見る 15歳(フィフティーン)」でメジャーデビュー[57][注 11]。同曲でオリコン週間シングルランキング5位にランクインし、初のトップ10入りを果たした[63]

メジャー2ndシングル「○○ がんばらなくてもええねんで!!」(以下本記事においてはメジャーシングルである旨を省略する)、3rdシングル「同じ時給で働く友達の美人ママ」を発売した後、10月9日より初の単独ライブツアー『スマイレージ 1st ライブツアー 2010 秋 〜デビルスマイル エンジェルスマイル〜』を行う[注 12]。12月8日には初のアルバム『悪ガキッ①』を発売した。

日本レコード大賞最優秀新人賞受賞

2010年12月30日、第52回日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞[2]。ハロー!プロジェクトからの同賞受賞は2007年の第49回で受賞した℃-ute以来3年ぶり、1998年の第40回で受賞したモーニング娘。と合わせて3度目となった。

翌年2月9日に4thシングル「ショートカット」を発売すると、曲名にちなんで和田が約25センチメートル・前田が約30センチメートル髪を切り、メンバー全員がショートカットに[65]。4月27日には5thシングル「恋にBooing ブー!」を発売。

新メンバーオーディション開催

2011年5月29日、ヴィーナスフォートにて行われたメジャーデビュー1周年記念イベントの中で、プロデューサーのつんく♂がVTRで登場。「スマイレージに何かが足りない」「だから、メンバー募集します」とコメントし、オーディションの開催が発表された[66][67]

この発表に対して福田は「今の4人のままがいい」と半泣きになり、リーダーの和田は「今以上に小さい子の面倒を見るのはとても無理」と悲鳴を上げるなどメンバーは混乱に陥ったが[67]、最終的には前向きなコメントを残した[68]。また、オーディション終了後つんく♂により、小川の卒業が決定していたこともオーディションを開催した理由の1つであることが公表された[69]

8月3日には4人体制最後のシングルとなる6thシングル「有頂天LOVE」を発売[70]

8月14日の『Hello!Project 2011 SUMMER 〜日本の未来はWOW WOWライブ〜』にて、6月から7月にかけて第3次審査まで行われたオーディションの結果が発表され、中西香菜小数賀芙由香竹内朱莉勝田里奈田村芽実の5人全員が、「正式メンバーになるための第一段階をクリア」し、活動状況によっては正式メンバーになれるとは限らない、「サブメンバー」として合格したことが発表された[71][72]。発表後、中西・小数賀・田村のスカートをミニスカートにするスカートカットが行われ、同時にスマイレージのロゴマークをあしらったワッペンの貼付もサブメンバー全員に対して行われた[73]

メンバーの卒業とサブメンバーの昇格

2011年8月24日、小川のスマイレージおよびハロー!プロジェクトからの卒業(芸能界引退)が発表され[74][75][76]、8月27日に名古屋東別院ホールで開催された「有頂天LOVE」ライブイベントをもって卒業した[18][19]

9月9日にはサブメンバーの小数賀が「重度の貧血状態」のため数か月間治療に専念することになり、スマイレージを離脱(脱退)した[40][41]。なお小数賀は2012年2月以降2014年5月までハロプロ研修生として活動していた[20]

9月28日に7thシングル「タチアガール」を発売。小数賀を含むサブメンバー5人もレコーディングに参加しており[73]、8人体制最初で最後のシングルとなった[77]

9月18日に行われた『スマイレージコンサートツアー2011秋 〜逆襲の超ミニスカート〜』において、サブメンバーが正規メンバーになるための課題が発表された[78][79]。「笑顔うpキャンペーン!」と題し、サブメンバー4人が日本全国の街で自身を撮影してもらい、その写真をアップロードしてもらうというキャンペーンを実施し、その結果と「歌、ダンス、学校の成績など」によりサブメンバーから正規メンバーになるメンバーを選出するというもの[78][79]。サブメンバーはタワーレコード渋谷店などで一般の買い物客にキャンペーンに参加するよう依頼するなどの活動を行った[80]。その結果、10月16日に横浜BLITZにて行われた「タチアガール」リリースイベントにて、サブメンバーであった中西・竹内・勝田・田村の4名が正メンバーに昇格することが発表された[81][82]

10月25日、前田が12月31日をもってスマイレージおよびハロー!プロジェクトを卒業(芸能界引退)することが発表された[22]。12月28日に8thシングル「プリーズ ミニスカ ポストウーマン!」を発売。これが7人体制最後のシングルとなった。12月31日、前田が東京メルパルクホールで開催されたファンクラブ限定イベント『S/mileage Mega Bank vol.4』をもって卒業、6人体制となった。

6人での新体制

2012年に入り6人体制最初のシングルとなる9thシングル「チョトマテクダサイ!」、10thシングル「ドットビキニ」に続き、5月30日には初のベストアルバム『スマイレージ ベストアルバム完全版①を発売[83]

8月11日には初主演となるホラー映画『怪談新耳袋 異形』が順次公開され[84][85]、8月22日には11thシングル「好きよ、純情反抗期。」が、11月28日には12thシングル「寒いね。」が発売された[86][87]

2013年

3月20日、13thシングル「旅立ちの春が来た」を発売[88]オリコンCDシングルデイリーランキングでは、スマイレージにとって初となる1位を獲得した[89]。続いて、5月22日には2枚目のオリジナルアルバム『②スマイルセンセーション』を発売[90]。オリジナルアルバムとしては2年半ぶりとなる同アルバム[91]は、「笑顔のすすめ」をテーマとしており、シングル曲「旅立ちの春が来た」「好きよ、純情反抗期。」「寒いね。」を含む[92]全10曲が収録されている[91]

7月3日、14thシングル「新しい私になれ!/ヤッタルチャン」をリリース[90]。同シングルの発売に合わせ「ヤッタルチャン大作戦!」と銘打ち、中西・竹内の二人によるプロモーション活動が実施された[90]。11月12日からは、約1年振りに単独ライブツアーが行われた[90]。12月18日には、15thシングル「ええか!?/「良い奴」」をリリース[90]。オリコン週間シングルランキングでは、自己最高位(当時)となる3位にランクインした[93]

2014年

1月23日、単独ライブツアー『スマイレージ ライブツアー2014春 〜スマイルチャージ〜』がスタート[94]。ツアー中の3月29日には、『Hello! Project ひなフェス 2014 〜Full コース〜』に出演し、7月15日に日本武道館でライブを行うことを発表した[95]

4月30日には、メジャー16thシングル「ミステリーナイト!/エイティーン エモーション」をリリース、オリコン週間シングルランキングでは、自己最高位となる2位にランクインした[96]

3期メンバー加入とグループ名改名

9月24日、和田・福田がこの日配信された『ハロ!ステ』[97]にて、3期メンバーが10月4日に加入する(この時点で在籍しているハロプロ研修生から昇格させる)ことと、グループ名を改名する(名称の公募を行い、その案などから名称の検討を行う)ことを発表した[98][99]

10月4日、先述の3期メンバーとして、室田瑞希相川茉穂佐々木莉佳子の3名が加入することが発表された[100][注 13]。この3期メンバーは、2015年から活動に加わることになる[101]。また同日より10月31日まで、新しいグループ名の公募が行われた[102][101]。9人体制のお披露目は、2014年11月26日横浜アリーナにて行われた『モーニング娘。'14コンサートツアー秋 GIVE ME MORE LOVE 〜道重さゆみ卒業記念スペシャル〜』のオープニングアクトでの登場となった(前後して行われたスマイレージのコンサートツアーは、従前の6人体制)。

12月17日、グループ名を『ANGERME』(アンジュルム)に改名した[103]。なお、このグループ名の命名者は同メンバーの中西香菜で、フランス語ange(アンジュ = 「天使」を意味する)とlarme(ラルム = 「涙」を意味する)を合わせた造語で「天使のような優しい心で、いろいろな涙を一緒に流していこう」という意味が込められている[4]。グループ名改名は、同日の公演終了後から実施された。

12月31日、『Hello! Project COUNTDOWN PARTY 2014 〜 GOOD BYE & HELLO! 〜』(大阪・神戸の2会場で実施)にて「アンジュルム」改名後としては初のライブを行った[104]。また、同日より3期メンバーのメンバーカラーが決定し、初期メンバー・2期メンバー全員のメンバーカラーについても変更されることになった(上記メンバー表を参照)[23]

2015年

1月2日、中野サンプラザで開催された『Hello! Project 2015 WINTER 〜DANCE MODE!〜』にて、同年5月26日に日本武道館でライブを行うことを発表した[105]

2月4日、アンジュルム名義としての最初のシングル「大器晩成/乙女の逆襲」がリリースされ[103]、オリコン週間シングルランキング2位にランクインした[106][107]

5月20日に配信された『ハロ!ステ』[108]にて福田花音が同年秋にアンジュルムおよびハロー!プロジェクトを卒業することが発表された[109]

6月24日に配信された『ハロ!ステ』[110]にて「2015アンジュルム新メンバーオーディション」(4期メンバーオーディション)を開催することが発表された[111]

11月11日、神奈川・CLUB CITTA'にて行われたシングルの発売記念イベントでサプライズとして4期メンバーオーディション合格者が上國料萌衣であることが発表された[112]

11月29日、福田が日本武道館で行われた『アンジュルム ファーストツアーコンサート2015秋「百花繚乱」〜福田花音卒業スペシャル〜』をもってアンジュルムおよびハロー!プロジェクトを卒業し、グループは9人体制となった。また中西と竹内がサブリーダーに就任した[113]

12月20日、東京・ラフォーレミュージアム六本木で行われたファンクラブイベントおよびハロプロの公式サイトにて田村芽実が2016年春にアンジュルムおよびハロー!プロジェクトを卒業することが発表された[114][115]

2016年

5月30日、田村芽実が日本武道館で行われた『アンジュルム コンサートツアー 2016春 「九位一体」〜田村芽実卒業スペシャル〜』をもってアンジュルムおよびハロー!プロジェクトを卒業した[24]

7月16日、ハロー!プロジェクトのコンサート『Hello! Project 2016 SUMMER〜Sunshine Parade〜 / 〜Rainbow Carnival〜』の日本特殊陶業市民会館・フォレストホール公演にて、ハロプロ研修生の笠原桃奈が新メンバーとして加入することが発表された[116]

12月31日、和田彩花がハロー!プロジェクトのリーダーになることが発表された[117]

2017年

1月11日、相川茉穂の活動休止がブログおよび公式HPのニュースにて発表された[118][119]

6月26日、カントリー・ガールズ船木結が兼任でハロプロ研修生からは川村文乃6期メンバーとして加入することが発表された。

12月31日、相川茉穂が、症状は快方に向かっている一方でアンジュルムとしての活動をこれまで通り行えるかどうかの判断がつきかねる状態にあり、本人からの申し出もあって卒業(芸能界引退)に至った[25]

2018年

4月5日、2019年春ツアーをもって、和田彩花が卒業することがハロー!プロジェクトの公式サイトで発表された[120]

11月23日、パシフィコ横浜国立大ホールでのワンマンライブ『アンジュルム 2018秋「電光石火」』公演にて、ハロプロ研修生北海道の太田遥香、ならびに「ハロー!プロジェクト“ONLY YOU”オーディション」参加者である伊勢鈴蘭が新メンバーとして加入することが発表された[121]

2019年

6月18日、和田彩花が日本武道館で行われた『ハロプロ プレミアム アンジュルム コンサートツアー 2019春 ファイナル 和田彩花卒業スペシャル 輪廻転生 〜あるとき生まれた愛の提唱〜』をもってアンジュルムおよびハロー!プロジェクトを卒業した[26]。和田の卒業により、旧スマイレージ結成当時のオリジナルメンバーは名実共に消滅することとなった。

6月19日、竹内朱莉がアンジュルムの2代目リーダーに就任。また、新たなサブリーダーとして川村文乃が就任。また、既存のサブリーダーの中西香菜は継続となる[122]

6月26日、9月25日のパシフィコ横浜でのコンサートをもって、勝田里奈が卒業することがハロー!プロジェクトの公式サイトで発表された[123]

7月3日に配信された『ハロ!ステ』にて、ハロプロ研修生の橋迫鈴が新メンバーとして加入することが発表された[124][125]

9月25日、勝田里奈がパシフィコ横浜 国立大ホールで行われた『アンジュルム 2019秋「Next Page」〜勝田里奈卒業スペシャル〜』をもってアンジュルムおよびハロー!プロジェクトを卒業した[27]

9月30日、12月10日の豊洲PITでのコンサートをもって、中西香菜が卒業することがハロー!プロジェクトの公式サイトで発表された[126]

10月18日、2020年3月をもって、船木結がアンジュルムおよびハロー!プロジェクトを卒業することが発表された[127]

11月26日、27thシングル『私を創るのは私/全然起き上がれないSUNDAY』がスマイレージ時代を含めて結成以来初となるオリコン週間シングルランキング1位を獲得した[128]

12月10日、中西香菜が豊洲PITで行われた『アンジュルム ライブツアー 2019 夏秋「Next Page」〜中西香菜卒業スペシャル〜』をもってアンジュルムおよびハロー!プロジェクトを卒業し芸能界から引退した[28]

12月26日に開催されたカントリー・ガールズのライブをもって船木結がカントリー・ガールズを卒業し、アンジュルム専任となった[129]

2020年

1月2日、中野サンプラザで行われた『Hello! Project 2020 Winter HELLO! PROJECT IS [     ] 〜side A〜』で、「アンジュルムONLY ONEオーディション〜私を創るのは私〜」(9期メンバーオーディション)を開催することが発表された[130][131]

1月22日、3月22日に明治神宮会館で開催される『Hello! Project ひなフェス 2020 〜被災地復興支援・東北を元気に!〜 アンジュルムプレミアム公演』をもって、室田瑞希が卒業すること、また、それに合わせて船木結の卒業が「アンジュルムの春ツアー終了まで」に変更したことがハロー!プロジェクトの公式サイトで発表された[132]

2月28日、太田遥香について「ハロー!プロジェクトのルールに反する事案が発覚、本人も事実を概ね認めた」とし、当分の間活動休止することがハロー!プロジェクトの公式サイトで発表された[133]

3月22日、CSテレ朝チャンネル1にて生中継された無観客によるステージ『Hello! Project ひなフェス 2020 〜被災地復興支援・東北を元気に!〜 アンジュルムプレミアム公演』をもって室田瑞希がアンジュルムおよびハロー!プロジェクトを卒業した[29]

4月21日、新型コロナウイルス感染症による被害拡大により、ハロー!プロジェクトの6月いっぱいの公演が中止になったことを受け、6月12日に予定されていた船木結の卒業を再度延期することがハロー!プロジェクトの公式サイトで発表された[134]

10月13日、活動休止していた太田遥香についてアンジュルムでの活動は終了し、今後、ハロー!プロジェクトで再び活動できるよう、1から目指していくことがハロー!プロジェクトの公式サイトで発表された[135][32]

11月2日、自身のYouTubeチャンネルに公開された『アンジュルム 新メンバー発表スペシャル!』にて、「アンジュルムONLY ONEオーディション〜私を創るのは私〜」の合格者である川名凜松本わかな、およびハロプロ研修生からの昇格組である為永幸音が9期メンバーとしてアンジュルムに加入すると発表された[14][136]

12月9日、船木結が日本武道館で行われた『アンジュルム コンサート2020 〜起承転結〜 船木結卒業スペシャル』をもってアンジュルムおよびハロー!プロジェクトを卒業した[34]

2021年

6月21日、年内をもって笠原桃奈が卒業することがハロー!プロジェクトの公式サイトで発表された[137]

7月20日、新グループ(後のOCHA NORMA)・ハロプロ研修生・ハロプロ研修生北海道と合同での新メンバーオーディション「ハロー!プロジェクト 新メンバーオーディション2021」を開催することが発表された[138]

11月15日、笠原桃奈が日本武道館で行われた『アンジュルム コンサート2021「桃源郷 〜笠原桃奈 卒業スペシャル〜」』をもってアンジュルムおよびハロー!プロジェクトを卒業した[35]

12月30日、中野サンプラザでのハロー!プロジェクトのコンサート『Hello! Project Year-End Party 2021 〜 GOOD BYE & HELLO ! 〜 アンジュルム プレミアム』公演にて、ハロプロ研修生からの昇格組である平山遊季が10期メンバーとしてアンジュルムに加入すると発表された[139][140]。前述のオーディションについては該当者なしとなった。

2022年

5月17日、30thシングル『愛・魔性/ハデにやっちゃいな!/愛すべきべき Human Life』が自身2度目となるオリコン週間シングルランキング1位を獲得した[141]

12月20日、2023年の春ツアーをもって竹内朱莉が卒業することがハロー!プロジェクトの公式サイトで発表された[142]

2023年

5月23日、ハロプロ研修生の後藤花下井谷幸穂が新メンバーとして加入することが発表された[143][144]

6月11日、上國料萌衣が竹内朱莉の後任として3代目リーダーに就任することが発表される[17]。また、既存のサブリーダーの川村文乃は継続となる[17]

6月21日、竹内朱莉が横浜アリーナで行われた『ANGERME CONCERT 2023 BIG LOVE 竹内朱莉 FINAL LIVE 「アンジュルムより愛をこめて」』をもってアンジュルムおよびハロー!プロジェクトを卒業した[36]

12月21日、2024年に予定されている春ツアーをもって佐々木莉佳子が卒業することが発表された[145]

2024年

6月19日、佐々木莉佳子が横浜アリーナで行われた『ANGERME CONCERT 2024 SECRET SECRET 佐々木莉佳子 FINAL「愛情の世界へ、君もおいでよ」』をもってアンジュルムおよびハロー!プロジェクトを卒業した[37]

7月4日、2024年の秋ツアーをもって川村文乃が卒業し、芸能活動を終了することが発表された[146]

10月25日、平山遊季がベーチェット病であることを公表。今後は経過を見ながら医師と相談の上、無理のない範囲で活動を続けていく模様[147]

11月28日、川村文乃が日本武道館で行われた『ANGERME 10th ANNIVERSARY TOUR 2024 AUTUMN「ROOTS」川村文乃 FINAL ☆KIRAKIRA☆』をもってアンジュルムおよびハロー!プロジェクトを卒業、芸能活動を終了した[38]

12月20日、2025年の春ツアーをもって上國料萌衣が卒業することがハロー!プロジェクトの公式サイトで発表された[148]。卒業後は留学をする予定。

2025年

5月13日、伊勢鈴蘭が上國料萌衣の後任として4代目リーダーに、為永幸音が3代目サブリーダーに就任することが発表される[149]

6月18日、上國料萌衣が横浜アリーナで行われた『アンジュルム 10th Anniversary tour 2025春「桜梅桃李」上國料萌衣 FINAL 〜お先はまっキラ!〜』をもってアンジュルムおよびハロー!プロジェクトを卒業した[39]

Remove ads

作品・出演

タイアップ

さらに見る 起用年, 楽曲 ...
Remove ads

グループ編成

要約
視点

発売シングルのナンバリングは、メジャーデビュー後の作品について旧スマイレージ時代・アンジュルム改名後を通番で表記する。18枚目以降がアンジュルム名義となる。

さらに見る 日時, メンバー ...
Remove ads

関連項目

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads