トップQs
タイムライン
チャット
視点
セーラ・ロウエル
日本のタレント・モデル(1960−2011) ウィキペディアから
Remove ads
セーラ・ロウエル(SARAH VERA LOWELL[1]、1960年12月30日[2] - 2011年6月28日)は、タレント・モデル。血液型・A型。婚姻後の本名は石井セーラ(誕生名はSARAH VERA LOWELL)[3]。
Remove ads
来歴
1960年、神奈川県横浜市[1]にアメリカ人の父と日本人の母との間にSARAH VERA LOWELLとして生まれる。父はボストンの三大名家の一つのLOWELL(ロウエル)家の出身、母は武田信玄の子孫と紹介されたことがある[1]。12歳の時に渋谷でスカウトされ、モデルデビュー。本人によると、最初はバレリーナになりたく、15歳でイギリスに渡るはずだったが、断念して日本での仕事を選んだ[4]。雑誌「セブンティーン」の専属モデルを務めた後、1979年に『11PM』のカバーガールを務め、人気を集める。1981年4月25日から10月3日迄TBSの刑事ドラマ『Gメン'75』にマリコ寺岡刑事[5]として出演した。その後ラジオ番組のDJや『MTV:Music Television』のVJをはじめ、司会・リポーターなどで活躍。1987年に実業家と結婚してからは主婦業に専念するも、のちにその実業家が他界。2007年にオスカープロモーションに所属していた当時のマネージャーと再婚した[3][6]。2008年に雑誌「クロワッサン」746号の特集記事「カラダの中から輝く美容法。」に登場。2009年からタレント活動を本格的に再開した。
2009年に病院の検査で癌が見つかり、手術や抗がん剤治療を続けながら入退院を繰り返していたが、2011年6月28日午前0時30分、子宮頸癌のため東京都内の病院で死去[3]。50歳没。戒名は鳳月惺良大姉(ほうげつせいらだいし)[7]。
Remove ads
人物
出演
テレビドラマ
- 鉄道公安官 第27話「宝石泥棒はトップモデル!?」(1979年11月19日、テレビ朝日)
- 天皇の料理番(1980年 - 1981年、TBS) - フランソワーズ
- Gメン'75 第307話「新・Gメンの罠はヌード金髪死体」−第330話「19才の金髪美女強盗団」(1981年4月25日−10月3日、TBS) - マリコ寺岡刑事
- 西部警察 PART-II 第13話「俺の愛したマリア」(1982年9月12日、テレビ朝日) - マリア
- 月曜ドラマランド (フジテレビ)
- 「純ちゃんの奥さまは魔女」(1984年7月16日)
- 「ハーイあっこです1」(1984年11月5日)
- 奇兵隊(1989年12月30日・12月31日、日本テレビ) - 楠本イネ
声の出演
音楽番組
- Pioneerステレオ音楽館(1979年 - 1980年頃、テレビ東京)
- 夜のヒットスタジオ(1979年8月6日・1980年8月4日、フジテレビ)※歌手として出演。
- MTV:Music Television(ABC)
- Beat HIT '84(テレビ愛知)
バラエティ番組
- びっくり日本新記録(1978年10月 - 1979年3月、よみうりテレビ) - アシスタント、司会は関口宏
- 11PM(1979年 - 1980年2月、日本テレビ) - 水曜カバーガール
- なるほど!ザ・ワールド(フジテレビ) - リポーター
スポーツ番組
- プロ野球ニュース内「マンデースポーツワールド」(1986年、フジテレビ) 司会
- NFL Touchdown(1988年10月 - 1990年3月、日本テレビ) 司会
ラジオ
CM
映画
- さわこの恋 上手な嘘の恋愛講座 (1990年) ‐ 堤素子
雑誌
レコード(シングル盤)
- レイニィボーイ1013mb(1979年、日本フォノグラム)※セーラ & STUDS名義
- KISS ME QUICK!(1980年、日本フォノグラム)
- Get The Sun(1981年、フィリップスレコード)※ダイハツ・シャレード・イメージソング
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads