トップQs
タイムライン
チャット
視点

タケちゃんの笑って逃げきる大晦日

ウィキペディアから

Remove ads

タケちゃんの笑って逃げきる大晦日 テレビバラエティ30年史 (たけちゃんのわらってにげきるおおみそか テレビバラエティさんじゅうねんし) は1989年12月31日フジテレビ系列(一部の系列局を除く)で放送された年末特別バラエティ番組ビートたけし冠番組

概要 タケちゃんの笑って逃げきる大晦日 テレビバラエティ30年史, ジャンル ...
Remove ads

概要

平成」初のフジテレビ大晦日ゴールデンタイム番組で、今まで放送された各局のバラエティ番組を振り返る。

なお、この1989年12月31日は、日本テレビ系列でも18:30 - 19:54[1]に『緊急UFOソ連現地取材特報!! ビートたけしvs矢追純一 UFO対談』を放送していたため、19時台に限り、たけしの出演番組が重複していた。

放送時間

放送時間は日曜19:00 - 22:44での放送であった。

なお、フジテレビ系列局でありながら、クロスネット局を含めた一部の系列局は当番組を放送せず、主に日本テレビ系列の番組を放送していた。以下、各局ごとの詳細を述べる。

  • 当時、フジテレビ系単独加盟局でありながら、本来の日本テレビ系列である山形放送(YBC[3])の編成の都合により、日曜19:00 - 21:00および、22:00- 23:30[4]には日本テレビ系列の番組を放送[5]していた山形テレビ(YTS[6])では、19時台は日テレ系の『緊急UFOソ連現地取材特報!![7]』を同時ネットしたが、20時以降は日テレ系の番組である年末時代劇スペシャルシリーズ『奇兵隊』の第二部がYBCで同時ネット[8]されたため、代替として12月29日に日テレ系の『金曜ロードショー』枠で放送された1983年公開の映画『白蛇抄』を放送した[9]
  • 当時、日本テレビ系列とのクロスネット局のテレビ長崎(KTN)・鹿児島テレビ(KTS)および、テレビ朝日系列を加えたトリプルネット局のテレビ大分(TOS)・テレビ宮崎(UMK)の4局[10]も、日曜プライムタイムは原則として日テレ系の同時ネットであったため、19時台はYTS同様に『緊急UFOソ連現地取材特報!![11]』、20時以降はYBC同様に『奇兵隊(第二部)』を放送した[12]
Remove ads

出演者

各コーナー

バラエティーオープニング集
各バラエティ番組のOPを放送。
鶴ちゃんのいじめられてゴメーンね
片岡鶴太郎の「いじめられギャグ」を放送。初期の『夕やけニャンニャン』でダンプ松本と電話で口論し、やがて本当にダンプがブル中野と共にスタジオに現れて大慌てになったシーン(1985年4月19日放送分)も放送。
○○に似たクイズ
逸見政孝・島田紳助によって、人気クイズ番組を再現。再現した番組は『クイズ・ドレミファドン!』・『クイズグランプリ』と、当時継続していた『なるほど!ザ・ワールド』。
なつかしいあの頃〜デビュー当時の名場面〜
山田邦子とダウンタウンが『笑ってる場合ですよ!』の「お笑い君こそスターだ」に出場したシーンを放送。
バラエティー番組で人気の出た素人たち
欽ちゃんのドンとやってみよう!』の「気仙沼ちゃん」や、『森田一義アワー 笑っていいとも!』の「チョーさんとドン」など。
コント55号「机」
コント55号の出世ネタ「机」(別名「立会演説会」)を、『コント55号の世界は笑う』で放送されたオリジナル版や、『オレたちひょうきん族』ワンコーナー「ひょうきんスター誕生」版を合わせて放送。
邦子・サブ・シロのものまね大会
山田邦子と大平サブロー・シローのものまねネタや、『ものまね王座決定戦』で披露されたものまねを放送。明石家さんまが出場したシーン(1984年10月9日放送『第16回オールスターものまね王座決定戦』[13])も放送。
Remove ads

放送された番組

Remove ads

番組テーマ曲

スタッフ

脚注

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads