トップQs
タイムライン
チャット
視点

デボン・ホワイト

ジャマイカの野球選手 (1962-) ウィキペディアから

デボン・ホワイト
Remove ads

デボン・マークス・ホワイト(Devon Markes White、1962年12月29日 - )は、アメリカメジャーリーグで活躍した元野球選手。外野手。右投両打。ジャマイカキングストン出身。

概要 基本情報, 国籍 ...
Remove ads

来歴

1981年ドラフト6巡目指名でカリフォルニア・エンゼルス入団。1985年にメジャーデビュー。1987年からレギュラーに定着し、俊足、好守の外野手(主に中堅手)として活躍。1988年以降7度のゴールドグラブ賞受賞。

1991年トロント・ブルージェイズに移籍。1992年1993年ワールドシリーズ連覇。1992年のワールドシリーズ(対アトランタ・ブレーブス)の第3戦、無死一・二塁の場面において放たれたデビッド・ジャスティスの大飛球をフェンスにぶつかりながら後ろ向きで捕球する大ファインプレー。離塁の大きかったテリー・ペンドルトンをアウトにするべくジョン・オルルド一塁手に送球するも、ペンドルトンは勢い余って二塁走者のディオン・サンダースを追い越してしまいアウトに。さらにオルルドは、サンダースがタッグアップで三塁を陥れようとしているのを見るや、すぐさまケリー・グルーバー三塁手に送球。グルーバーがサンダースにタッグし、三重殺を完成させたかに見えたが、ボブ・デービッドソン審判員がサンダースへのタッグを見落としたため、未遂に終わった。試合後、デービッドソンはこのジャッジが誤りであったことを認めた。このシーンを見た多くの人は、1954年のワールドシリーズウィリー・メイズが見せた「The Catch」(ザ・キャッチ)よりもホワイトのこのプレーのほうが印象的だと語っている。

守備の印象が強いが、打撃に関しても、トロントでの通算打率.270に対し1991年から3年連続で出場したポストシーズンでは.336と大舞台での勝負強さが際立った。また先頭打者本塁打が34本。これは2006年シーズン終了時点で歴代5位の記録である。

1996年フロリダ・マーリンズに移籍。1997年には自身3度目のワールドシリーズ制覇を経験するが、出番はあまり多くはなかった。

その後1998年アリゾナ・ダイヤモンドバックス1999年ロサンゼルス・ドジャース2001年ミルウォーキー・ブルワーズに移籍。2002年に引退した。

2017年より、トロント・ブルージェイズ傘下AAA級バッファロー・バイソンズのコーチを務めている[1][2]

Remove ads

詳細情報

年度別打撃成績

さらに見る 年 度, 球団 ...

表彰

背番号

  • 30 (1985年 - 1990年)
  • 19 (1991年 - 同年途中)
  • 25 (1991年途中 - 1995年)
  • 2 (1996年)
  • 22 (1997年 - 2001年)
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads